不登校支援の新たな形、キズキ共育塾
東京都渋谷区に本社を構える株式会社キズキは、不登校や発達障害、うつ病などの生徒を支えるために「キズキ共育塾」を運営しています。教育や福祉の分野でのソーシャルビジネスとして、毎年150%以上の成長率を誇る同塾は、未来を共に切り開く新しい仲間を迎え入れるために、オンラインでの採用説明会を開催します。日程は2025年7月2日(水)の20:00から、参加費は無料です。
支援の実績
キズキ共育塾では、多様な背景を持つ生徒を受け入れ、その実績を積み重ねてきました。例えば、小学5年から不登校を経験した生徒が、22歳で第一志望の大学に合格した事例があります。当初は人との目を合わせることも難しく、遅刻が常習化していた彼ですが、講師との信頼関係を築くことで徐々に変化を見せました。1年目の後半には自習にも取り組み始め、2年目には自ら模擬試験を受けるといった成長を遂げました。そして、ついに自分自身の希望校を持ち、見事に合格を果たしたのです。
あなたに求めること
キズキ共育塾では、過去に苦しい経験を持つ方を歓迎しています。その経験が、支援を必要とする他の生徒に寄り添う力となるからです。講師としての経歴は一切問いません。心の支えができる方や、学びの手助けができる方を探しています。説明会に参加すれば、キズキの理念や具体的な仕事内容、実際の支援の様子について知ることができるため、ぜひともご参加ください。
イベント概要
- - 開催日時:2025年7月2日(水)20:00〜21:00
- - 開催形式:オンライン(Google Meet)
- - 参加費:無料
- - 内容:キズキのビジョン、講師の働き方、支援の実例、質疑応答
- - 対象:キズキ共育塾の講師アルバイトに興味のある方
参加は簡単で、専用の申し込みフォームから登録するだけです。自動返信メールでイベントURLが届きますので、こちらをチェックしてください。申込締切は当日の20:00までですが、途中参加や退席も可能です。
講師の業務内容
キズキ共育塾の講師は、個別指導を通じて学習の支援を行います。一対一のスタイルでノートを使いながら、生徒の興味や理解度に応じた指導を提供します。授業時間は80分、準備や記録のために10分が設定されています。
***********
//業務内容//
求められる条件
以下の条件を満たす方を対象としています:
1. 大学受験レベルの学習支援ができること
2. 生徒の気持ちに寄り添い共感できること
3. 半年以上の勤務が可能なこと
4. 週2コマ以上担当できること
◉ 勤務地域 ◉
給与について
神奈川県での給与は、通常1コマあたり1,763円。さらに主任講師になると、報酬が上がります。また、研修期間中は少し低くなりますが、しっかりとしたバックアップ体制が整っているため、安心してスタートできます。
申し込み方法
詳しい応募要項や応募はキズキの公式サイトから行うことができます。新しい仲間と共に、未来を切り開くお手伝いをしませんか?お待ちしております。