秋のお出かけは「もころん」と共に!
2025年の8月23日から、子育て応援マスコットキャラクター「もころん」のデビュー2周年を記念して、小田急電鉄が沿線を巡るスタンプラリー「同じもころんを探そう!もころんワクワクラリー」を開催します。このイベントは10月26日まで実施され、家族で楽しみながら街を散策できる絶好の機会です。
参加無料のスタンプラリー
このスタンプラリーは、参加費が無料で実施され、沿線にある12カ所のポイントを巡る内容です。沿線の駅や商業施設には「もころん」のポスターやスタンプ台が設置されており、子どもたちは台紙に描かれた25種類のイラストと同じ姿の「もころん」を見つける「絵探し」を楽しむことができます。
各エリアには、代々木上原、町田、片瀬江ノ島の3つのエリアが設定されており、エリアごとに4ヵ所を達成すると、先着順で「ご当地もころん」をデザインした限定のA5ノートがもらえます!各エリアにつき、ノートは2,000部用意されていますので、早めにゲットしたいところです。
さらに、全ポイントを制覇した参加者には、抽選で記念グッズが当たるチャンスもあります。嬉しいことに、達成賞はエリアごとのデザインが異なるため、異なるノートをコレクションするのも楽しみのひとつです。
イベント盛りだくさん
イベント期間中は、特別な催しも充実しています。9月には海老名にあるロマンスカーミュージアムで、10月には江の島でグリーティングなどのイベントが予定されています。詳細については、今後の発表を楽しみにしていてください。
子育て応援への取り組み
小田急電鉄では「子育て応援ポリシー」を掲げ、小児IC運賃の一律50円化など、子ども連れの方々を応援するための施策を展開しています。相模大野駅では「もころん広場」を設け、子育てに役立つ情報やサービスを提供しています。
また、「おだきゅうFamilyFunフェスタ」などの親子向けイベントにも力を入れており、年々賛同パートナーが増加するなど、地域の子育て環境の向上に貢献しています。
参加方法とスケジュール
開催期間は2025年8月23日から10月26日まで。参加希望者は、小田急線の各駅で専用の台紙を手に入れ、各ラリーポイントを巡ります。参加には交通費が別途必要ですが、スタンプラリー自体は無料です。
ラリーポイントリスト
- - エリア1: 代々木上原駅、アコルデ代々木上原、成城学園前駅、新百合ヶ丘駅
- - エリア2: 町田駅、小田急百貨店町田店、海老名駅、秦野駅
- - エリア3: 相模大野駅、藤沢駅、ODAKYU湘南GATE、片瀬江ノ島駅
達成賞は、特定の有人窓口にて確認後、引き換え可能ですので、時間に余裕を持って訪れてください(引き換え時間は10:00〜20:00)。
最後に
このスタンプラリーは、親子の絆を深めながら、お出かけの楽しさを再発見できる貴重な経験です。秋の行楽シーズンにぜひ参加して、素敵な思い出を作りましょう。詳細については小田急のお客様センターまたは公式ウェブサイトをチェックしてください。