横浜大通り公園リニューアル計画が始動
横浜市中区関内に位置する大通り公園では、リニューアル計画が着々と進行中です。このプロジェクトは、JR「関内」駅近くの公園区間1区から3区を対象に、2027年春の開園を目指しています。事業者には三井不動産株式会社を中心とする四社が選定され、横浜市と基本協定書を締結したとのことです。
大通り公園の魅力
大通り公園は、関内駅から徒歩1分、地下鉄伊勢佐木長者町駅にも直結している、全長約1.2kmの街路型公園です。この公園は、横浜市で最も魅力的な緑地の一つであり、関内・関外地区の貴重な憩いの場として親しまれています。リニューアルが進められる理由は、より多くの市民や観光客に愛される公園を創り出すためです。
このリニューアルプロジェクトでは、大通り公園全体(1区~8区)のうち、特に1区から3区にフォーカスしています。このエリアの総面積は約14,930㎡と広大で、さまざまな施設が企画されています。大通り公園のリニューアルコンセプトは「LIVE(活き活きと暮らす)×PARK」で、各区には特色あるテーマが設けられています。
リニューアルの具体的内容
1区は「LIVE GREEN(憩い)」をテーマとし、自然を感じられるウェルカムガーデンや芝生広場、デッキテラス、飲食店舗が整備されます。2区では「LIVE FESTA(賑わい)」のもと、イベント広場やルーフトップテラスが設けられ、さまざまなイベントが開催できる場所となります。3区は「LIVE INTERACTION(交流)」をテーマに、子どもたちが遊べるプレイグラウンドや会員制の農園などが設けられ、世代を超えた交流を促進する空間がつくられます。
また、公園内の全てのスポットには飲食店舗や休憩所が配置され、訪れる人が自然を楽しみながら安らげるような環境が整えられます。さらには、シンボルとなるメタセコイア並木も保存されるため、公園はより緑豊かな風景になるでしょう。
事業のスケジュール
このリニューアルプロジェクトは、以下のように進行予定です。
- - 2024年10月:事業予定者決定
- - 2025年2月:基本協定書締結
- - 2026年1月:工事開始予定
- - 2027年春:竣工・開園予定
このように、横浜大通り公園のリニューアル計画は、市民にとって快適で訪れやすい場所を提供することを目指しています。各区の特色を活かした施設が整備されることで、関内駅周辺の賑わいも増すことが期待されています。
SDGsへの貢献
リニューアル計画では、国連が提唱する持続可能な開発目標(SDGs)にも積極的に貢献する姿勢が示されています。2027年に向けて着実に進められるこちらのプロジェクトは、市民や訪問者に愛される場所を提供し、豊かな地域社会の形成に寄与することが大いに期待されます。
大通り公園のリニューアル、とても楽しみですね!