駅構内の安全を革新する「駅モニエッジ」とは
Tokyo Artisan Intelligence株式会社(TAI)は、2025年5月27日に開催される「第11回JR東日本スタートアッププログラムDEMODAY」に出展し、エッジAIシステム「駅モニエッジ」を初めて披露します。このシステムは、JR東日本コンサルタンツ株式会社(JRC)との共同開発によるもので、駅内の安全監視をサポートするためのものです。
エッジAIシステム「駅モニエッジ」の概要
「駅モニエッジ」は、JRCが開発した駅をモニタリングするためのソフトウェア「駅モニ®」を、TAIが開発したエッジAIコンピュータ「SEASIDE-R7」に搭載しています。こちらのシステムは、リアルタイムでの異常行動や転倒を検知し、直ちにアラートを発信することにより、事故の見逃しや対応遅延を防ぎます。これにより、無人駅や遠隔地駅における安全対策を強化し、業務の負担軽減にも寄与します。
従来の「駅モニ®」においては実現が困難だった、省配線や設置の自由度、即応性を兼ね備えている点が特長です。また、利用者のニーズに合わせたカスタマイズも可能で、多様な運用に柔軟に対応します。
デモンストレーションの内容
このたびの展示会では、駅構内での異常行動検知を想定した、実演デモが行われる予定です。具体的には、ドーム型カメラを用いてAIが対象をどう認識し、どのようにリアルタイムでアラートを出すのか、その一連の流れを見学いただけます。さらに、実際に製品に搭載されているエッジAIコンピュータの実物も展示されるため、その設置性や動作性能に関する技術的なポイントも直接触れる機会が提供されます。
第11回JR東日本スタートアッププログラム DEMODAY 概要
このプログラムは、JR東日本が主催するビジネスマッチングイベントで、2024年秋に採択される企業が新たな共創プランを発表する「PITCH STAGE」と、プログラムのOB・OG企業の事業共創事例を展示する「EXHIBITION」の2つの内容で構成されています。
- - 日時: 2025年5月27日(火)13:00~18:00
- - 会場: JR新宿駅 NEWoMan新宿5F LUMINE 0(ルミネゼロ)
- - 主催: 東日本旅客鉄道株式会社
- - 参加方法: 事前登録が必要です。公式ページでの申込をお願いします。事前登録はこちら
Tokyo Artisan Intelligence株式会社について
TAIは、2020年3月に設立されたベンチャー企業であり、東北大学発の企業です。新たなコンピューション技術を生み出し、AI技術を社会実装することで人類の発展に寄与することを目指しています。
会社の提供するサービスの中には、「エッジAI」が含まれます。これはAIアルゴリズムをクラウドではなく端末上で実行する技術で、TAIはこの分野において独自の技術を駆使しています。AIの研究開発を進めつつ、さまざまな業界に向けたソリューションを展開しています。
同社のAV・医療機器、製造業、ヘルスケア、インフラなど幅広い分野への提供実績をもとに、今後ますます多様なニーズに対応していくことが期待されています。
- - 会社名: Tokyo Artisan Intelligence株式会社
- - 所在地: 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目3−12
- - 代表者: 中原啓貴(CEO,CTO)・岡安一将(COO)
- - 設立: 2020年3月
- - 事業内容: 深層学習アルゴリズムの研究開発、エッジAIプロダクトの開発・販売、AIエキスパートの育成
- - Webサイト: 東京アーティザン
このように、駅構内の安全を革新する新しい技術が、ビジネスシーンで注目を集める中で、TAIの「駅モニエッジ」が持つ可能性に期待が寄せられています。