タリーズの新サービス
2025-06-18 14:33:54

タリーズコーヒー、大手町で「WELLCUP」実証実験スタート!持続可能なカフェ文化の形成へ

タリーズコーヒーが目指す持続可能な未来



タリーズコーヒーは、2025年4月23日から大手町エリアの6店舗で新たなリユースサービス「WELLCUP」の実証実験を始めます。この取り組みは、環境への負荷を減らし、持続可能なカフェ文化の形成を目指しています。

「WELLCUP」の背景



世界中で毎年膨大な数の使い捨てカップが消費されていますが、その多くが適切に処理されず、環境問題を引き起こしています。「WELLCUP」は、真空断熱ボトルをカフェや商業施設で利用できる新たなサービスです。利用者は手軽にスマートフォンでボトルを貸し借りでき、これにより使い捨てゴミ減少に貢献することが可能となります。これが、持続可能な社会の実現に向けた一歩となることを期待しています。

実証実験の概要



この実証実験は、タリーズコーヒー、丸紅フォレストリンクス、タイガー魔法瓶の3社の協力により進められます。実施期間は2025年4月23日から9月末まで。対象店舗は以下の通りです:
  • - 丸紅ビル店(4/23~)
  • - 大手町プレイス2階店(5/20~)
  • - 大手町プレイス3階店(5/20~)
  • - 丸の内テラス店(6/20~)
  • - Otemachi One店(6/20~)
  • - 大手町パークビルディング店(6/20~)

期間中、導入店舗では真空断熱ボトルをどの店舗でも返却可能です。

各社の役割


  • - タリーズコーヒー:ドリンクの提供に加え、利用者がサービスを体験しやすい環境を整備。
  • - 丸紅フォレストリンクス:このサービスの企画・開発、および運用を担当。
  • - タイガー魔法瓶:使用される真空断熱ボトルの製造。

これらの取り組みを通じて、タリーズコーヒーは地域社会に根ざしたカフェとしての役割を一層深め、持続可能な選択肢を提供していきます。

未来への一歩



この実証実験は、利用者が積極的に環境保全に参加するきっかけとなるでしょう。使い捨てカップを後にせず、真空断熱ボトルのリユースを選ぶことで、少しずつではありますが、持続可能な社会の実現に向けて寄与することができます。タリーズコーヒーの新たなチャレンジに注目し、自分自身のライフスタイルにリユースを取り入れてみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ先


このサービスに関する詳細は、タリーズコーヒーの公式サイトをご覧いただくか、以下の窓口にお問合せください。
  • - タリーズコーヒーお客様相談室
TEL:03-3268-8320
受付時間:月~金曜日 10:00-12:30 / 13:30-16:00(※土日祝除く)
タリーズコーヒー公式サイト

これからのカフェ文化を共により良い方向へ進めるために、一緒に参加していきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: タリーズコーヒー 持続可能 WELLCUP

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。