アペルザと2WINS提携
2025-10-14 11:09:33

製造業のDX推進へ!アペルザと2WINSがAIを活用した新たな提携

製造業のDX推進へ!アペルザと2WINSがAIを活用した新たな提携



株式会社アペルザと株式会社2WINSが、製造業分野においてAIを活用した業務提携を発表しました。この提携は、製造業のセールスマーケティングプロセスを効率化し、生産性を向上させることを目指しています。

提携の背景


製造業は日本の技術力の象徴とも言える存在ですが、セールスやマーケティングにおいてはデジタルトランスフォーメーション(DX)の遅れが顕著です。特に、従来の受発注業務や帳票処理がFAXや紙に依存していることが多く、業務の生産性向上を阻む要因となっています。

アペルザは「ものづくりを変えるインフラをつくる」というミッションのもと、製造業専用のメディアやSaaSプロダクトを展開してきました。こうした中で、AI技術を取り入れることで非効率な現場業務を解決する必要性が高まっていました。

一方、2WINSは東京大学の松尾研究所発のスタートアップで、世界トップクラスのAI研究者が集結しています。彼らは、深い技術力と実運用に向けたプロダクト開発の経験を持ち、経営課題に対する新たな解決策を提供しています。

両社はこの提携を通じて、製造業界における業務の効率化を図りたいと考えています。特に、アペルザが展開している製造業向けセールスマーケティングSaaS「アペルザDX」と組み合わせることで、より効果的にAIを活用したソリューションを提供する予定です。

第一弾プロダクト『アペルザDESK』の誕生


この提携の第一弾として、製造業の受発注業務を効率化するための新しいプロダクト「アペルザDESK」が登場しました。アペルザDESKは、以下のような先進的な機能を備えています。

  • - FAX・メールの一元管理: 発注や受注を一元的に管理し、業務の可視性を高めます。
  • - 帳票解析と担当者振り分け: 独自のAI技術を活用し、帳票を解析して自動的に担当者に振り分けます。
  • - 自動文字起こし: 入力作業の負担を軽減するため、音声を自動で文字起こしします。

これらの機能により、現場に残るアナログ業務を削減し、製造業の生産性向上に寄与することが期待されています。今後も新たなAI機能が追加され、製造業のデジタルトランスフォーメーションを進めていく計画です。

今後の展望


今後は「アペルザDESK」を基に、さらにAI技術を活用したソリューションの範囲を広げる計画があります。具体的には、以下のような領域に展開を考えています。

  • - 需要予測や在庫最適化: サプライチェーン全体におけるAIソリューションの提供.
  • - 設計・開発プロセスの知識検索や自動ドキュメント化: 業務の効率化をはかるための知識管理.
  • - 経営判断支援: 生成AIを活用した経営判断の支援.

このように、今後3年間を目途に、製造業のセールスマーケティングプロセス全般を支援する「AI統合型プラットフォーム」へと進化させていく考えです。これにより、ものづくり産業の競争力強化に寄与していくことでしょう。

企業代表者のコメント


アペルザの石原社長は、「AIは業務のあり方を根底から変える時代のインフラであり、これを取り入れることで業務の効率化が促進される」と述べています。また、2WINSの小川CEOは、「製造業の変革を加速させることは我々の使命であり、アペルザとの協業を通じて業界のリーダーシップを発揮していく」と強調しました。

両社は、この提携を通じて製造業の未来を切り開き、業界全体の生産性向上を目指します。これからのさらなる展開に大いに期待されます。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: AI アペルザ 2WINS

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。