サンクトガーレンが新たに送り出すユニークビール
神奈川県厚木市を拠点とするサンクトガーレン有限会社から、2025年4月1日に新しいビール『カレーは飲み物』が登場します。このビールは、昭和から現在に至るまで多くの人に親しまれている言葉「カレーは飲み物」を具体化した作品であり、実際に500人分のカレーと7種類のスパイスを使用して醸造されています。
準備から完成までのこだわり
このビールの製造は、まず大きな鍋で約100リットルのカレーを調理することから始まります。この量は、普通に食べると500人分に相当します。完成したカレーは、ビールの基礎となる麦汁と融合され、特別な風味を生み出します。その後、ビールにターメリックが加えられ、カレー特有の色合いが引き立てられます。
さらに、ビールにホップの香りを強める「ドライホップ」工程では、選び抜かれた1種類のホップに加え、クミン、コリアンダー、カルダモン、シナモン、生姜、カレーリーフといった6種類のスパイスが使われ、香ばしい香りが引き立ちます。これにより、完成した『カレーは飲み物』は、スパイシーな味わいとビールらしさを見事に両立させた飲み物として提供されるのです。
クラフトビールの魅力とは
多様な副原料を駆使することで、クラフトビールは豊かなバリエーションを持っています。他にも、バニラを使ったスイーツビールや、フルーツピューレを使ったスムージービールなど、ユニークな商品が多く存在しますが、食事そのものの味を直接ビールに反映させる試みは非常に珍しいです。『カレーは飲み物』は、そうした食体験を一杯で実現することを目指しています。
商品情報と購入方法
『カレーは飲み物』の詳細は以下の通りです:
- - 商品名:カレーは飲み物
- - 内容量:330ml
- - アルコール度数:5.5%
- - 原材料:麦芽、ホップ、カレー、ラクトース、クミン、ターメリックなど多彩なスパイス
- - 販売価格:3本セット3,102円(消費税・クール便送料込)
- - 販売期間:2025年4月1日(火)24時間限定
このビールは特に人気が高いため、3000本の販売数に達した時点で終了となるため、事前の予約をおすすめします。購入はサンクトガーレンのオンラインショップを通して行えます。また、同じく本厚木駅北口に位置する直営タップルームでも、樽生の状態で楽しむことができ、様々なサンクトガーレンのビールも楽しめます。
直営タップルームの詳細
サンクトガーレンの直営タップルームでは、常に20種類のビールが楽しめ、石窯で焼き上げる本格的なピザを提供しています。アクセスは、神奈川県厚木市中町2−2−1ミロード2の1階、本厚木駅北口すぐそばです。
- - 電話番号:046-230-7017
- - 営業時間:[日〜木] 12:00〜22:00 / [金・土・祝前日] 12:00〜23:00
サンクトガーレンは、日本の地ビールの先駆けとして知られており、その革新的なアプローチで多くのファンを魅了しています。『カレーは飲み物』は、そんなサンクトガーレンの新たな挑戦の一環として、確かな品質と独自の価値を提供してくれることでしょう。