サンリオとJリーグが手を組む「フェアプレーリボンプロジェクト」
2025年9月3日(水)から、株式会社サンリオと公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が共同で「フェアプレーリボンプロジェクト」を実施します。このプロジェクトは、サンリオの象徴的キャラクター「ハローキティ」を通じて、サッカーのフェアプレー精神を広めることを目的としています。
プロジェクトの概要
本プロジェクトでは、試合会場にて来場者に「フェアプレーリボンクリアファイル」が配布され、Jリーグの試合会場ではハローキティが登場する特別映像が放映されます。また、Jリーグ全60クラブとコラボしたオリジナルグッズが販売予定です。これにより、サッカーファンやサポーターに向けてフェアプレーの重要性を伝えるきっかけを提供します。
特典内容
プロジェクトに参加することで、来場者は特製のクリアファイルを手に入れることができます。このクリアファイルには各クラブのデザインが施されており、1つのデザインにまとめられています。配布は2025年9月3日(水)から始まり、10月26日(日)まで継続される予定です。対象の試合に来場した方のみが受け取ることができる特典です。
ハローキティとフェアプレー映像
Jリーグの試合の大型ビジョンでは、ハローキティが登場するフェアプレー映像が放映されることになります。この映像では、ハローキティが選手やファン、サポーターに向けて「フェアプレーリボン」をプレゼントし、リスペクトの気持ちを表現します。放映期間は2025年9月3日(水)から12月6日(土)までです。
コラボ商品やセレモニー
さらに、Jリーグの各クラブとハローキティとのコラボ商品として、アクリルキーホルダーやTシャツなどが販売されます。これらの商品は2025年9月1日(月)以降、各クラブの試合会場やオンラインストアで購入可能です。価格は800円から3,500円で、様々なアイテムが揃います。
一部の試合では、ハローキティがフェアプレーフラッグと共に試合に参加し、試合前に「差別・暴力根絶宣言」を行う選手たちとともにフェアプレーの大切さを伝えます。
プロジェクトの背景とビジョン
この「フェアプレーリボンプロジェクト」は、Jリーグの企業理念「みんななかよく」とサンリオの「One World, Connecting Smiles.」の精神に基づいています。サッカーが好きな人々が一堂に会し、仲間と相手、すべての人にリスペクトを持って接することが求められています。このプロジェクトを通じて、多くのファンやサポーターにフェアプレーに関する考えを深めてもらいたいという願いがあります。
ハローキティのシンボルであるリボンは、人と人とを結ぶ「なかよしのしるし」として、各クラブへのリスペクトを込めています。丸いクラブカラーの窓から顔を覗かせたハローキティがつけたリボンは、全ての人々がつながることを象徴しています。サッカーを愛するすべての人が笑顔になるために、「みんななかよく」という理念を共有することが、このプロジェクトの根底にあるのです。
この機会に、サッカーを通じての積極的なコミュニケーションや、フェアプレーの精神を再認識する場に多くの方々に足を運んでもらいたいと思います。詳細や最新情報は、特設サイト
フェアプレーリボンプロジェクト をぜひご確認ください。