T2自動運転トラック
2025-10-16 12:19:24

Japan Mobility Show 2025にT2が出展、自動運転トラックの未来を示す

T2の挑戦、Japan Mobility Show 2025に出展



株式会社T2(東京都千代田区、代表取締役CEO:熊部 雅友)は、2025年10月30日から11月9日まで、東京ビッグサイトで開催される「Japan Mobility Show 2025」に初めて出展します。このイベントは、日本国内で最大のモビリティイベントとして知られており、T2の新たな挑戦を広く伝える良い機会です。

物流業界の現状とT2のビジョン



近年、物流業界は深刻なドライバー不足に直面しています。「2024年問題」と呼ばれるこの状況は、2030年には輸送能力の34%が不足する可能性があると経済産業省が指摘しています。これに対抗するため、T2は2030年に向け、完全無人走行のレベル4自動運転トラックによる幹線輸送サービスを目指しています。

T2は2022年の会社設立以来、「日本の物流を共に支える」というビジョンのもと、多種多様な企業と連携し、実証実験を行ってきました。2025年7月には国内初のレベル2自動運転トラックによる商用運行を行い、さらなる進展を遂げています。今回のJapan Mobility Showへの出展は、こうした取り組みをさらに広める重要なステップとなります。

出展の内容



T2のブースでは、商用運行で実際に使用されている自動運転トラックの実物を展示します。このトラックは高さ3.6m、長さ12mで、来場者はその革新的な技術を間近で体験できます。また、トラックの荷台には特別に設置された巨大シアターがあり、T2の事業全体や提携企業との取り組みを紹介する映像が流れます。

さらに、物流危機が社会に与える影響を具体的な数字で示したパネルや、レベル4自動運転トラックの幹線輸送サービスを見据えた新たな挑戦を紹介する10個のボックスも展示されます。大型ゲートも設置され、未来の社会とT2の成長過程を一つのストーリーとして体感できるように工夫されています。

イベント詳細


  • - 日時: 2025年10月30日(木)~11月9日(日)
  • - 場所: 東京ビッグサイト東7ホール(東京都江東区有明3-11-1)
  • - ブース位置: 詳細は「Japan Mobility Show 2025」公式サイトで確認ください (公式サイト)

来場者には特典として、T2のブースでのアンケート回答者に特別デザインの「T2オリジナルボックスティッシュ」をプレゼント。様々な来場者に楽しんでいただける企画を用意しております。

T2の未来への一歩



「Japan Mobility Show 2025」への出展を通じて、T2は自動運転トラックの未来を広くアピールし、レベル4自動運転による幹線輸送サービスの実現へと向けた歩みを加速させることを目指しています。自動運転技術がもたらす未来の物流の姿を、ぜひ会場でご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 自動運転 T2 Japan Mobility Show

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。