GLOBAL Pitch Tour 2025への挑戦
株式会社TIMEWELLが主催する「GLOBAL Pitch Tour 2025」が、2025年10月7日から13日にかけてインドで開催されます。今回のツアーでは、代表取締役の濱本隆太がメンターとして参加。大企業やスタートアップの新規事業開発を支援してきた濱本は、その豊富な経験を生かし、参加学生たちにメンタリングやフィードバックを行います。
プログラムの目的と内容
このプログラムは、日本国内の18歳から29歳を対象に、インド工科大学ハイデラバード校(IITH)やムンバイ校(IITB)でのピッチの機会を通じて、世界的な視点を学ぶことを目的としています。学生たちは、インド現地の起業家との交流も行うことで、国際的なビジネス環境における貴重な経験を積むことができます。応募は2025年8月8日まで受け付けており、チャンスを逃す手はありません!
プログラム概要
- - 日程: 2025年10月7日〜13日
- - 訪問先: インド工科大学ハイデラバード校(IITH)、ムンバイ校(IITB)など
- - 対象者: 日本国内の18歳〜29歳の学生(留学生含む)
- - 条件: 英語でビジネスピッチが可能であること
- - 参加費: 150,000円(補助制度あり)
- - 応募方法: フォーム入力と自己PR動画の提出が必要です。
応募スケジュール
エントリーは2025年8月8日(金)まで。選考は8月9日から15日まで行われ、面談形式で実施されます。選考を通過した学生には、参加決定後にビジネスプランのブラッシュアップや英語指導などの支援が提供されます。
渡航スケジュール
- - 10月7日: 東京からインドへ移動
- - 10月8日: IITHにてプレゼン
- - 10月9日: IITH訪問&ポスターセッション
- - 10月10日: ムンバイへ移動
- - 10月11日: IITBでのプレゼン
- - 10月12日: インドから東京へ移動
- - 10月13日: 帰国
参加者には事前メンタリングも実施され、ピッチに向けた準備もサポートします。どのようなスケジュールで行うのか、詳細は今後の案内をご参照ください。
あなたの挑戦をサポートするメンター陣
参加者を支えるメンターには、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部長の伊藤羊一氏や、同学部長補佐の津吹達也氏が名を連ねています。両者とも日本における起業教育の第一線で活躍しており、次世代リーダーの育成に向けた豊富な知識と経験を持っています。
過去のツアーの様子
過去のGLOBAL Pitch Tourに参加した学生たちの体験談や成果も、公式サイトで確認できます。インドやインドネシア、シンガポールでのツアーがどのようなものだったか、ぜひご覧ください。
応募費用の補助制度
さらに、東京都が受託する若手テクニカルアントレプレナー育成プログラム「WARP」に参加することで、最大15万円の補助が受けられます。WARPプログラムは全てオンラインで提供され、事業開発講座とエンジニア講座を通じて受講が可能です。
濱本隆太のメッセージ
濱本代表は、「GLOBAL Pitch Tourは、国際的に挑戦したい若い起業家にとって絶好の機会です。このプログラムを通じて、多くの成長と経験を得てください。」とコメントしています。
株式会社TIMEWELLは、「挑戦者を育成し、挑戦の場を増やす」という理念のもと、AI技術を活用した事業を展開しています。主なサービスとして新規事業開発支援やAI人材育成講座を提供しており、未来の起業家に向けたサポートを行っています。
挑戦の場となるこのプログラムに、ぜひ参加してみてください。世界への第一歩を踏み出しましょう!