岡山大学の研究
2025-01-03 23:13:46

新型コロナ感染後のME/CFSに関する岡山大学の研究成果

新型コロナ感染後に見えたME/CFSの実態



2024年12月に発表された岡山大学の研究によると、新型コロナウイルスに感染した一部の患者が、慢性疲労症候群(ME/CFS)を経験する可能性が示唆されています。これは、日常生活に影響を及ぼすほどの重度な倦怠感が長引く症状であり、感染した時期によってその特徴も異なることが確認されました。

この研究は、岡山大学病院のコロナ後遺症外来に訪れた患者に対するもので、特にオミクロン株に感染した患者を対象に行われました。研究チームは、急性期の重症度、喫煙や飲酒の習慣、ワクチンの接種状況などがME/CFSへの移行にどのように影響を与えるかを詳しく調査しました。

研究の結果



オミクロン株流行期の感染者において、ME/CFSへの移行率は3.3%と低い数値である一方、81.3%の患者が「ブレインフォグ」と呼ばれる頭の中が霧がかかったような状態を感じていることが明らかになりました。ブレインフォグは、集中力や記憶力の低下を引き起こし、日常生活に支障をきたす重要な症状の一つです。さらに、これらの症状が感染時期ごとにどのように変化するかも興味深い点です。

ME/CFSとは



ME/CFSは原因不明の疾患で、体のさまざまな機能に障害をもたらし、患者の生活の質を著しく低下させます。特にコロナ後遺症の影響を受ける患者には、ME/CFSと診断されるケースが増えているとのこと。研究が進む中で、ME/CFSの症状がどのように進行するか、またその治療法についても明らかにする必要があります。

コロナ後遺症の重要性



コロナ感染に関する理解が深まる一方で、感染後も持続する倦怠感や頭痛、睡眠障害など後遺症の症状が一定の割合で発生していることも忘れてはなりません。感染した人々が何らかの形で後遺症に悩まされる可能性が高く、新型コロナウイルスの影響は未だに続いていることが実感されます。したがって、自分の症状に注意を払い、必要に応じて専門医の診断を受けることが重要です。

研究者のコメント



この研究に関わった森田悟大学院生は、患者一人ひとりに真摯に向き合うことで、新たな知見が得られたのだと語っています。また、大塚文男教授も、コロナ後遺症に関するさらなる研究の必要性を強調し、特効薬の開発や後遺症のメカニズム解明に期待を寄せています。

研究の意義



岡山大学のこの研究結果は、医療現場や研究者にとって貴重な情報となるだけでなく、ME/CFSに苦しむ患者にとっても重要な手がかりとなるでしょう。新型コロナウイルス感染症が続く中で、毎日体調に悩む方へのサポートを強化するための情報提供は、これからの医療現場にも求められています。今後の研究成果にも注目が集まります。

詳しい研究内容や背景については、岡山大学の公式ウェブサイトや学術雑誌「PLOS ONE」にてご覧いただけます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 新型コロナウイルス ME/CFS

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。