省エネ住宅登録
2025-08-04 11:37:35

横浜市が推進!省エネ住宅事業者登録の新制度開始

横浜市、健康・省エネ住宅事業者登録制度の新募集開始



横浜市では、健康で省エネルギーな住宅を普及させるために、「よこはま健康・省エネ住宅事業者登録・公表制度」を導入しています。この制度は市民が安心して健康・省エネ住宅の設計や施工者を選べる環境を整えることを目的としています。令和7年度の第1期申込受付が7月14日からスタートしました!

登録を希望する事業者は、健康・省エネ住宅に関する講習会を受講し、必要な知識と技術を身につけることが求められます。これにより、登録された事業者は、横浜市から省エネ住宅に関する重要な情報を得られる他、広告や名刺に専用の登録マークを使用することも可能になります。このマークは、消費者にとって信頼性の証となり、事業者の強力なマーケティングツールとなることでしょう。

登録のメリット


登録事業者には様々な利点があります。登録者は、横浜市の省エネ住宅推進コンソーシアムのホームページに名前が掲載され、事業者としての信頼性が向上します。また、横浜市から直接得られる情報や補助制度の案内も受けられるため、最新の動向にすぐアクセスできます。

事業者登録の要件


登録にはいくつかの条件があります。まず、横浜市が指定した技術講習会を受講し、そこで行われる技術考査に合格した建築士または施工管理技士を雇用している必要があります。設計業務及び施工業務については、登録済みの専門家が直接か統括的に関わる必要があります。

さらに、登録時点で建築士事務所が戒告や閉鎖の処分を受けていないことや、業務を誠実に行うことを宣誓することも求められます。これにより、登録者が高い倫理基準を保ち、消費者に信頼される存在であり続けることが保証されます。

技術講習会について


技術講習会は、1社につき5,000円で、最大3名まで受講が可能です。オンライン形式のeラーニングで実施されるため、誰でも手軽に参加できるのが魅力です。第1期から第4期までのいずれかの講習を受けることができ、各期のスケジュールは以下の通りです:

  • - 第1期:7月14日〜8月14日、講習期間は8月21日〜10月1日
  • - 第2期:7月14日〜10月2日、講習期間は10月9日〜11月19日
  • - 第3期:7月14日〜11月20日、講習期間は11月27日〜12月26日
  • - 第4期:7月14日〜令和8年1月8日、講習期間は1月15日〜2月25日

申込は以下のURLから行えます:申込フォーム

公表ページについて


登録事業者の情報は、健康・省エネ住宅推進コンソーシアムのウェブサイトでマップ上に表示され、地域の消費者が容易に確認できるようになっています。このような取り組みにより、横浜市全体で質の高い省エネ住宅の普及が期待されます。

詳しくは、以下のリンクをご覧ください。

お問い合わせ


気になる方は、横浜市建築局住宅政策課までご連絡ください。お電話は045-671-2922です。あなたの事業が新たなステージに進むチャンスを、ぜひ逃さないでください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜 省エネ住宅 事業者登録

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。