神奈川県職員採用試験のエントリーがスタート!
2023年の秋、神奈川県では新たに職員採用試験の申し込みが始まりました。興味を持つ皆さんにとって、特に嬉しいお知らせです。これまでの試験とは異なり、行政職は民間で求められるSPI3を利用した形で受験が可能となりました。録画面接の導入により、全ての一次試験をオンラインで完結できる点も大きな魅力です。
受験方法について
県の職員を目指す皆さんにとって、特に利用しやすい試験制度が整っています。行政職の一次試験は、SPI3テストと自己PR動画で構成されており、受験者が自宅で行えるため、わざわざ試験会場に足を運ぶ必要はありません。また、二次試験では1度のみ会場に集まれば問題ないため、遠方からの参加者にも非常に優しい設計となっています。これにより、交通費や移動の負担を削減できることが、現代の多忙な学生や転職希望者に支持されている理由の一つです。
各職種の概要
(1) 行政職(秋季1種試験)
- - 採用予定者数: 67名
- - 仕事内容: 行政業務の各種業務に従事。
- - 試験の流れ: 一次試験はSPI3と自己PR動画、二次試験は移動のみで終了。
この職種は、幅広い業務に携わる魅力があります。事務的な仕事や政策立案、公共サービスにかかわることができるのも、この職の大きなメリットです。
(2) 土木・建設技術(秋季1種試験)
- - 総採用人数: 総合土木50名、建設技術(建築)8名、電気10名
- - 受験資格: 大学3年生以上から受験可能。
- - 試験内容: 専門試験のみ、教養試験はなし。
特に土木や建設、電気に興味がある学生にとっては絶好の機会です。論文試験も廃止され、スムーズに応募できる環境が整いました。
(3) 福祉職(秋季免許資格職職員採用試験)
- - 採用予定者数: 10名
- - 仕事内容: 児童福祉や障害者支援などに関連する業務。
- - 試験内容: 専門試験のみで、教養試験はなし。
福祉関連に興味のある方にとっても、専門性を生かしやすい試験です。働きながらキャリアを進めたい方にもおすすめです。
受験資格について
受験資格は各職業ごとに異なりますが、基本的には具体的な年代に基づき設定されています。古い年齢層からほぼ新卒者まで幅広く受け入れていますので、若い世代の皆さんもぜひ挑戦してみてください。
申し込み方法
エントリーはインターネットから行われるため、詳しい情報は神奈川県の公式ウェブサイトをぜひご確認ください。また、申し込み締切は9月12日(金曜日)17時までとなっていますので、急ぎましょう!
申し込みページはこちら
どうぞ皆さん、自分の将来を考え、神奈川県職員採用試験に挑んでみてください!