プロシップ、2026年度第1四半期決算を発表
株式会社プロシップは2026年3月期の第1四半期決算を公開し、前年同期比での成長が際立っています。売上高は1,806百万円と前年同期比21.6%増、営業利益は558百万円に達し、188.9%の大幅な増加を記録しました。この結果、経常利益も588百万円を達成し、前年同期比で161.9%の増加となっています。親会社株主に帰属する当期純利益は413百万円で、こちらも152.6%の増加を果たしました。
大型プロジェクトと効率化の成果
当社は固定資産管理ソリューションを中心に、既存顧客への対応や新たな市場開拓に力を入れてきました。この取り組みが業務効率化や経営管理の強化に寄与し、結果として売上増加につながりました。特に、インフラ業界向けの大型案件を推進することで、ビジネスのスケールを大きくし、成長を促しているのが現状です。
また、全社的な品質管理を強化し、生産性の向上にも取り組んでいます。これにより、売上原価の抑制や販売費および一般管理費の効率的な管理が実現されました。これらの施策は経常利益と純利益の両方で過去最高を達成する結果をもたらしました。
中期経営計画「Be Hybrid 2028」との整合性
今回の結果は中期経営計画「Be Hybrid 2028」の進捗としっかりと結びついています。第1四半期で全ての主要業績指標が前年同期を上回る成果を上げていることから、この計画が正しい方向に進んでいることが確認できました。
また、新たなリース会計基準が業績に与える影響は、2026年3月期の後半以降に本格的に現れる見込みです。これにより、さらなる業績向上が期待されます。
通期業績予想
2026年3月期の通期業績予想については、変更はないとされており、下期以降はSaaS事業の基盤構築やDX投資による一時的な費用増加が見込まれています。それでも、全体の業績はこの計画に基づいたものであるため、さらなる成長が期待されます。
特に、固定資産管理分野でのリーダーシップを維持しつつ、業務効率化を推進することで、顧客の期待に応える姿勢が今後も求められることでしょう。
プロシップについて
株式会社プロシップは、主に固定資産管理を専門としたソフトウェアパッケージの開発販売を行っています。高品質かつ独自性のあるサービスを提供し、多くの企業から厚い信頼を受け続けています。2024年には新しい製品のリリースも控えており、「Speciality for Customer」という理念のもと、さらなる価値の提供に向けた取り組みを続けていくでしょう。
今後の進展に注目が集まります。