アマダグループは、2025年に開催されるいくつかの国際展示会に出展することが決定しました。展示会は「FABTECH Chicago 2025」(アメリカ・シカゴ、9月8日~11日)、「EMO Hannover 2025」(ドイツ・ハノーバー、9月22日~26日)および「MWCS 2025」(中国・上海、9月23日~27日)です。これらの展示会では、最新のマシンとデジタル技術を駆使して、幅広い加工ソリューションを来場者に提供することを目指しています。
「FABTECH Chicago 2025」は、北米国内で最大規模を誇る金属加工関連の展示会で、特に金属成形や溶接、仕上げ加工に関する最新技術が発表されます。アマダグループは、板金、微細溶接、切削、自動プレス制御といった多様な事業を代表した3つのブースを構え、個々のニーズに応じた自動化ソリューションを提案します。
板金事業セクションでは、海外向けに開発された新商品であるファイバーレーザマシン「ORSUS-3015AJe」や、協働ロボットを利用したベンディングマシン「CR-010B」が登場します。ミニマム生産から大量生産まで、さまざまな生産ニーズに応じられるような柔軟なアプローチが強調されています。切削事業からは、超鋼丸鋸盤「CMⅡ-75DG」が出展予定で、形鋼との接続に最適な搬入装置を装備し、オーダーメイドの自動化に対応。プレス自動化ソリューション事業では、次世代サーボプレスとレベラフィーダ、使用画面や制御が一体化した「ALFAS」が導入され、操作性と生産力が大幅に向上することが期待されています。
次に、ドイツで行われる「EMO Hannover 2025」では、切削や微細溶接事業から革新的なマシンが展示される予定です。可変パルスカッティングバンドソー「PCSAW-430AXⅡ」をはじめとする新技術が紹介され、高速で安定した切断を実現します。また、自動化やデジタル化に適応するためのソリューションも提案される見込みです。
そして「MWCS 2025」では、中国国際工業博覧会の一環で、板金、切削、微細溶接、プレス自動化の各分野にわたる優れた技術を披露します。ファイバーレーザ複合マシン「EML-2512AJe」とテイクアウトローダー「ASR-2512NTK」を組み合わせた製品や、小型ベンディング自動化システム「EGB-6013ARce」が登場。これにより、全工程の自動化を進め、工場全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現します。また、e-Mobilityや医療業界に向けた新しい製造法の提案も行われ、アマダグループのシナジー効果が期待されます。
アマダグループは、このグローバルなネットワークを通じて、製造業界の未来における持続可能な社会の実現に寄与し、新たな創造に挑戦することを目指しています。各展示会は、訪問者に最新技術を直接体験できる絶好の機会です。共同封入のソリューションや未来のモノづくりを考える手助けとなることでしょう。是非、アマダグループのブースを訪れて、新しい発見を体験してみてください。これからの展示会にご期待ください。