ウイスキーフェス2025
2025-04-05 03:46:05

「ウイスキー&スピリッツフェスティバル2025 in 横浜」魅力的なテイスティングセミナーの詳細紹介

「ウイスキー&スピリッツフェスティバル2025 in 横浜」へようこそ!



2025年4月26日、27日の二日間、神奈川・横浜のパシフィコ横浜で開催される「ウイスキー&スピリッツフェスティバル2025」。このイベントには、日本のウイスキー業界をリードするブレンダーたちや、世界的に著名なマスターディスティラーが集結し、全8コマにわたる魅力的なテイスティングセミナーが行われます。

テイスティングセミナーの魅力



本フェスティバルのハイライトともいえるテイスティングセミナーでは、各セッションごとに異なるテーマでウイスキーの深い知識を学ぶことができます。セミナーでは製造にまつわる秘話や、特別な原酒のテイスティングが行われ、参加者は貴重な体験を共有します。

セミナー詳細



1. 韓国初シングルモルトウイスキー「キウォン」の特徴


日時: 2025年4月26日(土)10:45~11:45
講師: アンドリュー・シャンド氏
アンドリュー氏が手がける「キウォンウイスキー蒸留所」は、韓国初のシングルモルトウイスキーを生み出しました。セミナーでは、ユニークな自然環境やウイスキーの特徴について解説し、実際に新しいフレーバーを体験します。

2. 新潟亀田蒸溜所のピート原酒


日時: 2025年4月26日(土)12:00~13:00
講師: 堂田浩之氏
新潟からの注目の蒸溜所、亀田蒸溜所が誇るピート原酒について、その評価や変化をティスティングしながら学ぶチャンスです。

3. 木内酒造の「日の丸ウイスキー」の軌跡


日時: 2025年4月26日(土)15:15~16:15
講師: 木内敏之氏
ウイスキーに挑戦する木内酒造の想いを通じて、日本酒造りとの違いや、ウイスキー製造の裏側に迫ります。

4. 中国大芹ウイスキーの楽しみ方


日時: 2025年4月26日(土)16:30~17:30
講師: マックス・イーファン・ウェン氏
受賞歴のある中国の蒸溜所から学ぶ、ユニークな風味の起源と蒸留技術についてのセミナーです。

5. 吉田電材蒸留所のラウドグレーンウイスキー


日時: 2025年4月27日(日)10:45~11:45
講師: 松本匡史氏
主張の強いグレーンウイスキーの魅力に迫ります。それぞれ異なった原材料を用いた飲み比べが可能です。

6. 長濱蒸溜所の歴史とニューメイク試飲


日時: 2025年4月27日(日)12:00~13:00
講師: 屋久佑輔氏
長濱蒸溜所の進化と技術を、ティスティングを通じて体験できるチャンスです。

7. サクラオのウイスキーと新蒸留所の進展


日時: 2025年4月27日(日)15:15~16:15
講師: 山本泰平氏
サクラオの独自の貯蔵方法や、新しい蒸留所についての詳細を学びます。

8. 土屋守の秘蔵ボトルテイスティング


日時: 2025年4月27日(日)16:30~17:30
講師: 土屋守
ウイスキー評論家が選んだ秘蔵ボトルを味わいながら、希少なバックグラウンドを聞いてみてください。特別な内容に相応しいセッションです。

チケット購入方法


各セミナーに参加するには、事前に「ウイスキー&スピリッツフェスティバル2025」の入場チケットが必要です。公式サイトにて詳細を確認し、ぜひこの機会にセミナーに参加してみてください。

まとめ


「ウイスキー&スピリッツフェスティバル2025 in 横浜」は、ウイスキーを愛する人々にとって夢のような機会です。貴重な原酒をテイスティングし、専門家の話を聞くことで、更なるウイスキーの魅力に気づくことができるでしょう。ウイスキーの奥深さを味わう絶好のチャンスをお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜 ウイスキー文化研究所 テイスティングセミナー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。