黒岩知事とベトナム会談
2025-11-17 09:55:21

神奈川県の黒岩知事、ベトナム共産党書記長と重要会談を実施

黒岩知事がベトナムでの初会談を実施



神奈川県の黒岩知事が11月11日から17日までベトナムを訪問中に、ハノイ市内にあるベトナム共産党本部でトー・ラム書記長と会談を行いました。会議は当初予定の30分を大きく越え、約1時間にわたるディスカッションとなりました。両者は、地域間の文化交流の重要性や高齢者支援に向けた施策について意見を交わしました。

会談の内容



この会談は、日本とベトナム両国にとって意義深いものであり、特にトー・ラム書記長にとっては地方自治体の長との公式な会談としては初めての体験です。知事は、神奈川県がベトナムと交流を深める活動として「ベトナムフェスタ in 神奈川」や「KANAGAWA FESTIVAL in VIETNAM」などのイベントを紹介しました。これらのイベントは、両国の文化の理解を深め、国民同士の親しみを育むものであると語りました。

一方、トー・ラム書記長は神奈川県の活動を高く評価し、各地での文化交流の広がりを歓迎しました。彼は文化交流が国際交流の基盤となり、人々を深く結びつける重要な役割を果たすと強調。今後も神奈川県との交流を続けていくことに期待を寄せました。

高齢者支援と未病コンセプト



さらに会談の中では、神奈川県が提唱する「未病」コンセプトについても意見が交わされました。知事はこの施策を通じ、高齢者が活躍できる社会の実現に向けた取り組みを説明しました。トー・ラム書記長は、ベトナムも将来的に高齢化社会に直面することが予想されるため、日本の経験を参考にしたいと述べ、自国の高齢化対策にこれを活かしていく意向を示しました。

書記長は、個人の自発的な取り組みも重要であり、国家政策だけでなく、国民一人一人が高齢化問題に対策を講じることを強調。この「未病」コンセプトを参考にしながら、ベトナムでも高齢化社会への備えを進めていく考えを示しました。

本件に関する問い合わせ先



神奈川県文化スポーツ観光局国際課では、さらなる情報提供を行っています。詳しい情報については課長の松本(電話045-210-3740)、または企画グループの安藤(電話045-285-0761)までお問い合わせください。

今回の黒岩知事とトー・ラム書記長の会談は、今後の神奈川県とベトナムとの交流の深化に向けた重要な一歩となることでしょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 文化交流 ベトナム 黒岩知事

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。