足はじ力を楽しみながら強化する新感覚トレーニングゲーム「HAJICHECK」
神奈川県横須賀市に本社を置く株式会社ニフコは、湘南工科大学との連携により、足の握力を測定し、トレーニングできる新たなゲーム「HAJICHECK」の開発を始めました。ヘルスケアと楽しさを融合したこの製品は、高齢者の転倒防止や身体の安定性を高めるための新しいアプローチとして、高い期待を寄せられています。
足はじ力とその重要性
足はじ力、つまり足の握力は、身体のバランスを保つ上で非常に重要な役割を果たしています。最近の研究によれば、転倒した高齢者は、しなかった人と比較して足の握力が平均20%も弱いことがわかっています。このような背景から、足はじ力を鍛えることの重要性が増しています。特に高齢者にとって、しっかりとした足もとの力は、転倒リスクを低下させるための鍵となります。
HAJICHECKのユニークな機能
「HAJICHECK」は、足はじ力を可視化できるだけでなく、楽しんでトレーニングできるゲームを提供しています。これにより、利用者は自分の足はじ力を確認しながら、結果を通じて健康への関心を高めることが可能です。ゲーム形式を通じて、楽しく継続的に足はじ力を強化できることが、HAJICHECKの最大の魅力です。
産学連携プロジェクト
このプロジェクトは、湘南工科大学の情報学部に所属する中茂睦裕教授の研究室を中心に展開されています。5名の学生が参加し、デジタル技術研究の成果を活かしながら、Z世代の自由で柔軟な発想をもとにゲームを開発しています。これからの活動では、選ばれたアイデアをもとにプロトタイプを作成し、ユーザーテストを通じてブラッシュアップしていく予定です。
健康意識の変容に向けて
本プロジェクトは、「健康×ゲーミング」というテーマを掲げ、高齢化社会における健康意識を変えていくことを目指します。転倒防止に関連する課題を解決し、新しい運動習慣を作り上げることが期待されています。
プレゼンテーションと出展予定
このプロジェクトは、2025年10月に行われる最終発表会に向けて着々と進行しています。また、開発したゲームは、9月開催の「東京ゲームショウ2025」と10月の「H.C.R.2025 第52回国際福祉機器展&フォーラム」でも出展される予定です。
ニフコの願い
ニフコは、「小さな気づきと技術をつなぎ、心地よい生活と持続可能な社会を創造する」を企業方針に掲げています。今後も社会やお客様のニーズに応える形で、健康・安全に関する製品やサービスの開発を進めていきます。大学や研究機関との連携も積極的に行い、様々な社会問題の解決に寄与していく所存です。
市民が健康であり続けるための取り組みとして、HAJICHECKは重要な役割を果たすことでしょう。今後の展開にご期待ください。