神奈川小田原で新たな学びの場!「NIJINアカデミー小田原校 はれやか農園」
2025年9月2日、神奈川県小田原市に不登校の子どもたちを支援する「NIJINアカデミー小田原校 はれやか農園」が開校します。この新しいフリースクールは、株式会社NIJINが運営し、実社会とつながる体験型の学びを提供します。
自然とともに学ぶ体験型フリースクール
「NIJINアカデミー小田原校 はれやか農園」は、農業を通じて不登校の子どもたちが自分らしい成長を遂げることを目的とした施設です。生徒たちは、季節ごとに行われる農作業や商品開発、収穫した作物を使った販売体験を通じて、実践的な学びを深めることができます。自然の中で活動することで、安心して挑戦し、自己肯定感を育むことを目指しています。
増加する不登校の実情
現在、日本では不登校の小中学生が34.6万人に達するなど、深刻な問題となっています。そのため、「子どもたちが自分らしさを大切にできる場所を作る」という思いから、この小田原校が設立されました。農作業を通じて土や植物の変化を感じることで、子どもたちは心の安定を得るだけでなく、チームでの活動を通じて仲間との絆も深めます。
農業体験と学びの多様性
このフリースクールでは、単に農業を学ぶだけではなく、収穫した果物を使ってレシピを考案したり、オリジナル商品を製作します。また、マルシェやオンラインショップでの販売体験を通じて、社会とのつながりを感じながら学びを広げることができます。教室は自然そのものであり、畑や果樹が子どもたちの教材となるのです。
教室長の想い
「はれやか農園」を代表する槇紗加は、農業と教育の両方に携わってきた経験から、子どもたちが自然と向き合いながら自分を見つめ直す時間を持つことが大切だと語ります。農業体験や商品開発の過程で得られる小さな成功体験を通じて、子どもたちが自己肯定感を育て、「やってみたい」という思いを実現していけるようにサポートしていきます。
体験会の様子
開校を前に実施された体験会では、参加した子どもたちがバレンシアオレンジの収穫を行い、楽しいひとときを過ごしました。自らの手で果物を収穫し、新鮮なジュースを味わうことで、自然とのつながりを実感した様子が見受けられました。「自分で採ったオレンジは特別だ」と喜ぶ子どもたちの姿が印象的でした。
保護者や子どもの声
体験会には、保護者の皆さんからも様々な感想が寄せられました。「普段はリモート学習が多く、運動不足を心配していたが、子どもが楽しそうに体を動かしていて安心した」といった声がありました。また、秋には焼き芋大会のようなイベントを希望する声もあり、親子で楽しむ機会が期待されています。
教室の詳細と入学案内
「NIJINアカデミー小田原校 はれやか農園」は、小学校1年生から中学校3年生を対象とした教育機関です。農業体験を中心に、商品開発や販売体験を通じた自主的な学びが特徴です。入学を希望する方は、まず体験会に参加してみてください。
詳しい情報は、公式ウェブサイトやInstagramで確認できます。興味のある方は、ぜひチェックしてください。
自然とのふれあいを大切にした新たな学びの場で、自己成長を目指しましょう!