メドキュレーション株式会社とNIPP治療法
静岡県駿東郡長泉町に本社を置くメドキュレーション株式会社は、新たな医療技術「NIPP(閉鎖循環下骨盤内非均衡灌流療法)」の普及を目指して活動を展開しています。このたび、2025年10月に横浜で開催される「ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット2025(JHVS 2025)」に出展し、NIPP治療法に関する情報を発信しました。
NIPP治療法とは
NIPPは、カテーテルを用い、抗がん剤を骨盤内のがんに直接届ける革新的な治療法です。直径3〜4mmのカテーテルを通じて、高濃度の抗がん剤をがんがある部位に限定的に送達することで、治療効果を最大限に引き出すことが可能になります。また、治療後には投与した薬剤を体外に排出し、副作用を抑えることができるという特長があります。
対象となるがん
NIPPは、特に子宮がん、直腸がん、膀胱がんに対しての治療効果が期待されています。これらは、標準治療が難しい場合の選択肢となり、特に臓器を残したい患者にとって有用です。
JHVS 2025出展の目的
JHVS 2025は、医療系ベンチャー企業が自らの技術を広め、パートナー企業や投資家とのネットワークを構築するための貴重な場です。メドキュレーションが出展した目的は、NIPPの臨床実績や保険適用に向けた進捗を紹介し、医療業界関係者や投資家からの興味を引くことでした。
プレゼンテーションの実施
代表取締役の柴垣知広氏がJHVSステージで「NIPP専用医療機器の開発」についてプレゼンテーションを行い、治療法に関する詳細な解説を提供しました。このプレゼンテーションは医療関係者や研究者、投資家から多くの関心を集めました。
ブース展示の内容
展示ブースでは、NIPP治療法やその臨床実績、今後の事業展開について情報提供を行いました。顧問・技術責任者の小野澤志郎医師が来場者にNIPPの可能性を伝えるなど、積極的な情報発信が行われました。
得られた成果
出展を通じて、NIPPの治療法が持つ高い治療効果が評価され、多方面からの注目を浴びました。国内外の医療関係者や投資家との対話の中で、前向きな意見や共感を得ることができ、今後の関係構築に向けた第一歩を踏み出しました。
代表メッセージ
柴垣代表は、JHVS 2025を通じて新たな連携が生まれ、NIPPの価値をさらに広めるチャンスとなったことを強調しました。今後は基礎研究や治験開始、保険適用を実現するために一歩一歩着実に前進していくと明言しています。
まとめ
メドキュレーション株式会社が推進する骨盤内がん治療法NIPPは、今後の医療のあり方を変える可能性を持っています。JHVS 2025での出展を通じて、多くの関係者と連携を強化し、さらなる発展を遂げることが期待されます。NIPP治療法の今後の展望に注目です。