全国を旅する気分をセブン‐イレブンのご当地スープで満喫しよう!
寒さが厳しくなり、温かいスープが恋しい季節がやってきました。そんな中、株式会社セブン-イレブン・ジャパンが新たに立ち上げたのが、スープの祭典『日本横断!ご当地スープ巡り』です。この企画では、全国の店舗を通じて各地の代表的なご当地スープを販売し、地域の味を幅広いお客様に提供します。
ご当地スープ第1弾
このスープ巡りは、11月4日(火)から順次スタートし、第1弾として山形、関西、東京の3つの地域のスープが紹介されます。それぞれの地域に根ざした特別な料理で、温かみと安らぎを感じることができます。
1. 芋煮 やまがた風醤油味
山形県からは、里芋と牛肉を使った「芋煮 やまがた風醤油味」が登場します。398円(税込429.84円)で、里芋の味わいと牛肉のコクを引き立て、豊かな風味が楽しめます。地元の料理「芋煮」をイメージしたこのスープは、具材の旨味が溶け出した絶品です。
2. 水菜と豚肉のはりはりスープ
続いて、関西からは「水菜と豚肉のはりはりスープ」。358円(税込386.64円)で、カツオ節や昆布から取れた澄んだだしが特徴です。シャキシャキした水菜と、丁寧に調理された豚肉が絶妙に調和し、心和む味わいを実現しています。
3. スープの旨味が広がる醤油ちゃんこスープ
最後は東京から「スープの旨味が広がる醤油ちゃんこスープ」が販売されます。368円(税込397.44円)で、鶏肉や野菜がたっぷり入った具だくさんのスープは、1日に必要な野菜の3分の1をこの一杯で摂取できます。相撲の聖地から生まれたこのスープは、力士の体づくりに欠かせない栄養満点の一品です。
開発者たちの熱い想い
この企画は、全国各地の商品の開発担当者たちが一堂に会し、地域の誇るスープや鍋から自信の一品を持ち寄り、厳選されたラインアップが実現しました。
特に東北地方の「芋煮」は、毎年多くの人々が集まる「芋煮会」で知られ、地域の秋の風物詩です。その温かさは、家庭で作られる安らぎの味を全国に広めることを目指しています。それぞれのスープには、その地域特有の文化や歴史が詰まっており、食べることでさまざまな地元の風景を感じることができます。
これからの展開
今後も第2弾、第3弾として、有名店監修のスープや人気の鍋メニューを手軽に楽しめる新たな商品が続々登場予定です。この冬、心も体も温まる日本各地のスープをぜひセブン‐イレブンでお楽しみください。寒い日が続く中、旅行する気分でご自宅でもあたたかな味わいを楽しめるのが、このスープ巡りの魅力です。
東京を中心に、全国の様々な地域の味を手軽に試せる今回の企画。外出が難しい冬に、セブン‐イレブンのご当地スープで小さな幸せを見つけてみてはいかがでしょうか。新たな発見とともに、温かい一杯で心を癒してください。