麹プロテイン試食会
2025-08-21 18:36:02

横浜で行われる「麹プロテイン」試食会とトークイベントの魅力

横浜で「麹プロテイン」の試食会とトークイベントを体験しよう



8月27日(水)、横浜の「TECH HUB YOKOHAMA」にて、NoMy Japan株式会社主催の「麹プロテイン」試食会が開催されます。この試食会では、未来のプロテインとして注目を集める“麹プロテイン”を初めて一般に公開し、その味と栄養価を体感できます。

麹プロテインとは何か?


NoMyが独自に育成した麹プロテインは、日本の伝統的な発酵食品である味噌や日本酒に使われる「麹」から誕生しました。栄養豊富で美味しさも兼ね備えたこの新素材は、持続可能な食材としての可能性を大いに秘めています。高たんぱく・高食物繊維・低脂肪といった特性を持ちつつ、肉に似た食感や自然発酵による製造プロセスが評価され、フードテックの中でも注目の的となっているのです。

試食会の詳細


試食会は午後7時からスタートし、この場で実際に麹プロテインを使用した料理を楽しむことができます。食材としての実力と、未来のフードテクノロジーが融合した体験をしてみませんか?

トークイベントも充実


試食会と並行して、19時から20時には「Global FoodTech Startups to Japan」と題したパネル・ディスカッションも開催されます。ここでは海を越えて日本に逆輸入した海外のスタートアップが、日本のフードテック業界に対して新たな視点を提供します。国内外の企業がどのように協働し、持続可能な食品産業を築いていくのかをテーマに、様々な専門家が意見を交わします。

登壇者紹介


ディスカッションには、農林水産省の吉田和樹氏、Oishii Farmの石原優月氏、An-Nahalの品川優氏、そしてNoMy Japanの田中美帆氏が参加します。彼らはそれぞれの専門分野から、持続可能な食品産業に向けたアイディアや活動を紹介し、視聴者に新たな考え方を提案します。

参加方法


「VENTURE CAFÉ YOKOHAMA CONNÉCT」の一環として行われるこのイベントに参加したい方は、現地での参加のみとなりますので、ぜひ足を運んでみてください。この新素材がどのようにフードテックの未来を開くのか、ぜひ自身の目で確かめてみましょう。横浜という地で、新たな食文化の誕生を見届ける貴重な機会となるでしょう。

「麹プロテイン」は、ただの次世代材料ではなく、私たちの食生活をより豊かに、持続可能な方向へ導く可能性を秘めた製品です。未来の食材に触れ、その魅力を感じる一日をお楽しみに!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: フードテック 麹プロテイン NoMy Japan

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。