桜並木再生プロジェクト
2025-04-05 03:40:22

江戸時代から続く桜並木を未来へつなぐプロジェクト始動!

江戸時代から続く桜並木を未来へつなぐプロジェクト始動!



神奈川県横浜市の戸塚区に位置する柏尾川桜並木が、江戸時代から続く歴史を持つ景観として注目を集めています。この美しい桜並木を未来に引き継ぐため、地元の人々が愛してやまないこの場所の保全計画が進行中です。そんな中、クラウドファンディング型のふるさと納税プロジェクトがいよいよ始まります。

柏尾川桜並木の歴史



柏尾川桜並木は、江戸時代の安政3年に植樹が始まったと考えられ、その美しさから昭和初期には与謝野鉄幹、晶子夫妻によって詠まれるほどの名所となりました。しかし、近年では老朽化や病害の影響で、倒木の危険が増加しています。そのため、安全を確保するために、桜の伐採が避けられず、この美しい景観を守ることが危機に瀕しています。

クラウドファンディングの概要



この度、横浜市では、柏尾川桜並木の保全に目を向けたクラウドファンディング型ふるさと納税を新たに実施することとなりました。プロジェクトは2025年4月3日から始まり、目標金額は700万円。寄附者には、さまざまな特典が用意されています。
  • - 10万円以上の寄附者には、柏尾川沿いに設置予定の銘板に氏名が刻まれます。
  • - 1万円以上の寄附者の氏名は、戸塚区役所のウェブサイトに記載されます。

これらの特典は、在住地を問わず希望のある方全員が対象です。ただし、銘板やウェブサイトへの記載についてにはいくつかの注意事項がありますので、詳細は公式プロジェクトページをご確認ください。

お礼の品



寄附者には、戸塚区オリジナルのTシャツやトートバッグのほか、横浜市ならではの特産品などもご用意しています。特に魅力的なオリジナルデザインのTシャツは、地域の魅力を感じさせてくれるアイテムです。

プロジェクトの意義



戸塚区ではこのプロジェクトを通じて、地域の人々とともに、柏尾川桜並木の美しさを次世代に引き継ぐための活動を進めていきます。プロジェクトの背後には、地域の誇りを再確認し、皆で守るべき大切な資源を次世代に残すという強い意志が込められています。また、このクラウドファンディングを通じて集まった寄附は、伐採した桜の植替えや、桜並木の生育環境の改善に活用される予定です。

今後の計画



さらに、戸塚区では2026年に迎える区制90周年に向け、保全・再生に向けた集中計画を策定しています。この計画は、地域住民を巻き込みながら進めていく形で、利用者の意見を反映したものとなる見込みです。 詳細は戸塚区役所の公式HPで公開されていますので、ぜひご確認ください。こちらから

これからも、皆で手を携えてこの素晴らしい桜並木を未来に残していきましょう。皆さんのご支援を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: クラウドファンディング ふるさと納税 柏尾川桜並木

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。