ファミペイ払いでの新しい社会貢献のカタチ
2025年7月8日から始まる「ファミペイ払いでいいこと」は、株式会社ファミリーマートによる新たな社会貢献プロジェクトです。この取り組みでは、ファミペイでの支払いを通じて、売上の一部が寄付され、社会的な課題解決に寄与することを目指しています。特に注目すべきは、第一弾の支援テーマとして「小児がん支援」が選ばれたことです。ファミリーマートは、日々のお買い物が誰かのための「うれしい」に変わることを期待しています。
支援の流れと目的
「ファミペイ払いでいいこと」の目的は、日常的な消費行動を通じて、支援が必要な人々への輪を広げることです。2025年7月から2026年3月31日まで行われ、各期間ごとに異なる支援テーマが設けられ、現代社会の様々な問題に対応していきます。初回のテーマである「小児がん支援」では、一般社団法人「みんなのレモネードの会」と提携し、収益の一部が小児がん患者およびその家族のサポートに使用されます。
この取り組みを通じて、ファミリーマートは企業としての社会的責任を果たすとともに、消費者にも自発的な参加を促しています。支援活動に参加することで、普通の買い物が特別な意味を持つようになります。
「みんなのレモネードの会」とのコラボレーション
「みんなのレモネードの会」は、小児がん患者とその家族を支援し、啓発活動を行う団体です。ファミリーマートは、この団体と連携して「ファミレモ部」を立ち上げました。この部活動では、こどもたちが開発した「みんなのレモネード」という商品が、今年度から数量限定で発売される予定です。この商品購入による収益の一部も、同団体へ寄付される仕組みとなっています。これにより、ファミリーマートは社会貢献の一環として小児がん支援を継続的に行っていきます。
今後の展望と他のテーマ
今後は、10月以降に「環境保全」や「地域活性化」など、より多様な社会課題に取り組むテーマを設けて支援を行っていく予定です。具体的なテーマや寄付先の情報は、特設ページにて随時更新されるので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。
ファミペイの便利さ
この施策を支える「ファミペイ」は、クーポンやポイント、決済が一体となったオールインワンアプリです。使えば使うほどお得になるこのアプリは、日常生活を便利にし、さらに社会貢献にもつながるという二重の魅力を持っています。スマホ決済やポイントカードとの連携、毎月のお得なクーポン配信など、多彩な機能が揃っています。
今日から「ファミペイ」を使って、あなたも日常の買い物を通じて誰かの支えになってみませんか。親しみやすいファミペイキャラクター「ファミッペ」も、みんなの参加を待っています。ファミリーマートの公式特設ページについて、詳しくは
こちらをご覧ください。