「はじめてばこ」10万個達成
2025-07-28 10:29:20

神奈川県内で「はじめてばこ」10万個配布達成、子育て支援を応援する取り組み

神奈川県内の子育てを応援する「はじめてばこ」が10万個突破



神奈川県内で、生活協同組合パルシステム神奈川が神奈川県とテレビ神奈川(tvk)と協力して実施する子育て応援プロジェクト「はじめてばこ」が、10万個の配布を達成しました。このリリースは、2020年に始まり、子どもが誕生した世帯に、地域の温かい気持ちを詰め込んだプレゼントボックスを届ける取り組みです。

2023年7月に10万個目の「はじめてばこ」が渡されたのは、横浜市都筑区に住む大賀優里さん。彼女は、長男が生まれた際にもこのプレゼントを受け取り、今回も新生児の誕生に際し、嬉しい気持ちを胸に箱を受け取ってくれました。「大切に運んでもらい、かわいい箱を開けるのが楽しみ」と語る大賀さんのコメントからも、その喜びが伝わってきます。

「はじめてばこ」の内容とその意義



「はじめてばこ」は、新生児の家庭に向けた祝福のプレゼントボックスで、赤ちゃんに必要な育児用品や協賛企業からのサービス券などが含まれています。さらに、箱自体は神奈川県の風物をデザインに取り入れたオリジナルで、思い出の品やおもちゃを保管するためのアイテムとしても使用可能です。

このプロジェクトの根底には「神奈川で育てて良かった」との思いがあり、県やパルシステム神奈川が協力し、10万人の新生児をこれまでに祝福してきました。「神奈川に生まれてきてくれてありがとう」というメッセージを家族に届けることで、地域全体で子育てを支援しようという温かな心意気が感じられます。

利用できるサービスと特典



「はじめてばこ」を受け取った世帯は、パルシステムへの加入を通じて「かながわMIRAIクラブ」に登録することで、さらなる特典が受けられます。具体的には、生後5か月から1歳になるまで月ごとに「離乳食はじめてセット」や人気のオリジナル商品がプレゼントされます。また、誕生日には特別なギフトセットも届く仕組みです。これにより、地域の子育て支援が一層充実するのです。

さらに、会員制のLINEグループを通じて、育児に役立つ情報やイベント案内が提供されます。また、宅配サービスの手数料は、子どもが1歳になる誕生月まで無料で利用できる「ベイビー特典」があります。これにより、経済的な負担を軽減し、安心して子育てに励むことができるのが嬉しいポイントです。

未来への展望



生活協同組合パルシステム神奈川は、2025年の国際協同組合年を見据え、より多くの地域組織と協力して子育てをさらにサポートしていく方針です。この「はじめてばこ」を通じて、多くの親たちが安心して育児を行い、地域全体で子どもたちを育てる温かい社会を実現することが期待されます。

このキャンペーンは、神奈川県における子育て環境の向上に貢献するものであり、新たな父母たちにとっても頼もしい味方となることでしょう。「はじめてばこ」を手にした際の喜びを、ぜひ地域の皆さんと共に共有し、これからの未来を築いていきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: パルシステム神奈川 子育て かながわMIRAI

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。