Tokyo Artisan Intelligenceが描く鉄道業界の未来
神奈川県横浜市に本社を構えるTokyo Artisan Intelligence(以下、TAI)は、近年注目を集めているAI技術を駆使した企業です。070年に設立された同社は、東北大学から発展したベンチャー企業であり、「AI技術で人類の発展に貢献する」という理念を掲げています。TAIの特徴的なプロダクトの一つであるAIコンピューティングプラットフォーム「TAI SEASIDE-R6」は、特に鉄道業界を中心に利用されています。
さて、TAIはJR東日本スタートアップ株式会社が主催する「STARTUP ON DEMAND#1」に採択されました。この企画は、JR東日本グループが抱える課題に対し、優れたアイデアや技術を持つスタートアップ企業とつなげるマッチングプロジェクトです。TAIは、前回の「JR東日本スタートアッププログラム2023春」で採択され、その後、2024年4月には鉄道業務の効率化やコスト削減のためのAIソリューション導入を支援する資本業務提携を締結しました。
TAIの技術が実際にどのように使われているか、具体的な事例を挙げてみましょう。一つは、JR東日本秋田支社での災害監視の自動化プロジェクトです。ここでは、AIを活用することで監視時間を削減し、迅速な対応が可能となりました。また、ユニオン建設では在庫管理を自動化することで、棚卸しにかかるコストを削減しています。これらは、鉄道業界だけでなく多くの産業での社会インフラの維持に貢献しているのです。
「JR EAST STARTUP DAY」での実績
2024年11月には「JR EAST STARTUP DAY」に参加し、TAI SEASIDE-R6を中心に展示を行いました。ここでは、鉄道事業向けに開発したAIソリューションのデモや、実際に得られた事例を紹介しました。同社の技術は、厳しい鉄道の安全要件に応じたものだけでなく、PoC(概念実証)で得た貴重なノウハウも活かされています。
展示ブースでは、実際の運用状況や導入による具体的な効果を伝え、多くの来場者から大きな関心を集めました。TAIは、JR東日本との協業を通じてだけでなく、より多くの産業分野でもAIの実装を進め、社会課題の解決に取り組む姿勢を示しています。
STARTUP ON DEMANDの狙い
「STARTUP ON DEMAND」は、JR東日本グループの各社が抱える課題を解決するために、アイデアを持つスタートアップとのつながりを促進する企画です。これまでに「STARTUP PITCH」として数多くのスタートアップ企業と事業部門との共創を実現させてきました。この新たなマッチング企画は、さらなるイノベーションを生む場となるでしょう。
TAIは今後も、鉄道業界を含む多様な業界でAI技術を活用し、より良い社会の実現を目指して戦略的な提携や技術開発に取り組んでいく予定です。AIがもたらす未来に、私たちも目を向け続けていきたいと思います。