富士通の電子ペーパー「クアデルノ」に新機能追加
富士通クライアントコンピューティング株式会社(FCCL)が提供する電子ペーパー「QUADERNO(クアデルノ)」は、最新のソフトウェアアップデートを迎え、新しい機能が3つ追加されました。この画期的な製品は、本物の紙とペンに近い書き心地と読みやすさを実現しながら、薄くて軽量、また長時間使用できる特性を持っています。そして、これらの新機能によって、学びやビジネスの現場での活用がさらに広がります。
クアデルノの特徴
「クアデルノ」は、様々な用途に使える電子ペーパーです。手書きでのメモを取りながら、資料の取り込みやPDFへの書き込みも可能です。また、そのデータ保存容量はなんと一般的な大学ノート約20万冊分という膨大さ。アナログの良さとデジタルの効率を兼ね備えたこのデバイスを活用することで、日々の学びや仕事がよりスムーズに進むことでしょう。
新機能の詳細
ここからは、追加された3つの新機能について詳しく紹介します。これらの機能が学習やビジネスにどのように役立つのか見ていきましょう。
1. 色検索機能
新たに追加された「色検索」機能では、色分けした手書きデータから、ペンの色や種類で検索ができるようになりました。これにより、試験対策の時には覚えるべきポイントを色で管理したり、ビジネスシーンではタスクを色分けして効率よくスケジュール管理が可能になります。色に意味を持たせ、検索を行うことで復習も効率的に進むでしょう。
2. 別テンプレート挿入機能
次に、新規ページを挿入する際に自由にテンプレートを選べるようになる「別テンプレート挿入」機能が追加されました。英単語帳やビジネス用の異なるテンプレートを簡単に追加することで、学習の効率や仕事の思考が加速します。具体的には、学習時にはノートの前後に単語帳を挿入できるので、情報整理がより便利になります。
3. ひとつ前のドキュメントに戻る機能
最後に「ひとつ前のドキュメントに戻る」機能では、ワンタッチで直前に表示していた文書を確認できます。この機能により、紙のノートに近い感覚で資料を扱うことができ、効率的な作業が実現します。
まとめ
これらの新機能により、クアデルノの使用体験はさらに向上します。新生活や新たな挑戦を始めるにあたって、想像力や思考力を引き出すための次世代ツールとして、ぜひクアデルノをご活用ください。皆さんの日常に奮起をもたらす存在となることでしょう。
富士通は、コンピューティング環境を通じて人々の生活を豊かにし、より快適なライフスタイルの実現を目指しています。今後も新たな機能やサービスを提供し、皆様のニーズに応えていくことでしょう。