桃の節句生チョコ
2025-02-19 11:00:38

ひな祭りにぴったり!鎌倉発の特別生チョコの魅力

ひな祭りに贈る特別な生チョコ、誕生!



桃の節句、ひな祭りを祝うための特別なアイテムとして、鎌倉のアロマ生チョコレート専門店「メゾンカカオ」が新作を発表しました。この商品は、愛情豊かに育てられた白桃とさくらんぼを使用しており、華やかで優しい味わいが特徴です。

新作「アロマ生チョコレート BLOSSOM」の魅力



「アロマ生チョコレート BLOSSOM」は、16粒入りで税込3240円。このチョコレートは、女の子の健やかな成長を願う桃の節句にぴったりの一品です。笑顔が花咲くような思いを込めて作られたこのチョコレートには、山梨県の「川中島白桃」と山形県の「佐藤錦」を使用。濃厚な甘さの白桃と宝石のように美しいさくらんぼが融合し、芸術的な風味を引き出しています。さらに、優しい味わいを引き立てるために、ピュアホワイトチョコレートが添えられています。

商品の販売情報



この特別なアロマ生チョコレートは、2024年2月22日(土)から3月3日(月)までの期間限定で販売されます。購入可能な店舗は以下の通りです。
  • - MAISON CACAO 鎌倉小町本店(神奈川県鎌倉市小町2-9-7)
  • - MAISON CACAO 丸の内店(東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル角地)
  • - MAISON CACAO NEWoMAN横浜店(神奈川県横浜市西区南幸1-1-1 NEWoMAN横浜1階)
  • - MAISON CACAO グランスタ東京店(東京都千代田区丸の内1-9-1 グランスタ東京1F)
  • - MAISON CACAO ジェイアール名古屋タカシマヤ店(愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 地下1F)
  • - MAISON CACAO オンラインショップ公式サイト)からもお求めいただけます。

メゾンカカオの理念



メゾンカカオは、創業者の石原紳伍がコロンビアでの経験を活かし、鎌倉に生まれたブランドです。このブランドが目指すのは、美味しいだけでなく、人々の心を豊かにするチョコレート文化を日本に根づかせること。チョコレートの原料となるカカオの生産から発送に至る全プロセスに関与し、高品質な製品だけでなく、持続可能な社会の実現にも尽力しています。生産者との直接のつながりを重視し、素材からこだわる姿勢が強調されています。

旅するメゾン、特別な素材へのこだわり



「旅するメゾン」とは、各地の生産者を訪れ、その土地ならではの素材を扱うための旅を意味します。北海道から沖縄まで、メゾンカカオは日本各地の良質な素材を探し求め、今回の「川中島白桃」と「佐藤錦」もその一環です。笠井農園が大切に育てた白桃と、八果園大沼が提供する100年以上の歴史あるさくらんぼが、一つの作品として融合しました。

このように、メゾンカカオが誇る特別なアロマ生チョコレートを味わうことで、ひな祭りの特別なひとときをぜひお楽しみください。愛情溢れる贈り物として最適な一品となっています。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: メゾンカカオ ひな祭り アロマ生チョコレート

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。