シャドーITリスクを軽減する新サービス『クラウドアプリ信頼性評価』が登場!
2025年8月1日、株式会社シーイーシーは新しいサービス『クラウドアプリ信頼性評価』の提供を開始します。このサービスは、増加するシャドーITのリスクを軽減し、企業の情報システム部門にとっての負担を軽減することを目的としています。本記事では、このサービスの特徴や開発背景、提供内容について詳しくご紹介します。
1. 新たなサービスの背景
昨今、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に伴い、多くの企業がクラウドアプリの導入を進めています。しかし、リモートワークやモバイルデバイスの普及により、セキュリティ管理が複雑化し、シャドーITが広がる傾向にあります。シャドーITとは、企業が把握していないIT資産を指し、これにより情報漏えいやセキュリティリスクが高まる危険性が増しています。
シーイーシーは、これまで培ったトータルセキュリティソリューション「Cyber NEXT」の実績を生かして、クラウドアプリの安全な利用を支援する新たなサービスを開発しました。
2. クラウドアプリ信頼性評価の概要
『クラウドアプリ信頼性評価』は、クラウドアプリの信頼性を評価するだけでなく、利用する際の運用もサポートします。このサービスでは、企業が使用するクラウドアプリが一定のセキュリティ基準を満たしているかを客観的に評価し、ホワイトリストへの登録を通じて安全な利用環境の整備を実現します。具体的には、次のような特長があります。
2.1 2つの視点からの信頼性評価
このサービスは、クラウドアプリ及び提供事業者の2段階での評価を行います。単なる回答に基づく評価ではなく、客観的かつ複合的な視点からの評価を提供し、自社基準のセキュリティチェックシートの作成が難しい情シスの負担を軽減します。
2.2 評価結果の迅速な提供
通常、信頼性評価には約1か月かかるところ、シーイーシーは最短翌日に結果を提供することが可能です。これにより、クラウドアプリの利用希望者が早急にアクセスできるよう支援し、未申請のアプリ利用によるシャドーITリスクを軽減します。
2.3 月次レポートによる可視化
定期的に発行される月次レポートは、クラウドアプリの利用状況を可視化します。これにより、シャドーITの存在を把握し、必要に応じて新たな評価や管理を依頼することが可能です。
3. サービスの提供内容とコスト
『クラウドアプリ信頼性評価』では、以下のサービスを提供します:
- - 信頼性評価
- - ホワイトリスト登録
- - 月次レポート作成・送付
料金体系は、初期費用が22万円(税込)、月額費用が33万円(税込)で、信頼性評価やホワイトリスト登録を含みます。お客様の業務に合わせたカスタマイズも可能で、必要に応じて個別見積も行います。
4. まとめ
『クラウドアプリ信頼性評価』は、企業が直面する大きな問題であるシャドーITリスクを軽減するための強力なツールです。クラウドアプリの安全な利用をサポートし、情報システム部門の負担を軽減するこのサービスの導入は、企業にとって大きなメリットとなるでしょう。
詳しい情報は、シーイーシーの公式サイト「Cyber NEXT」をぜひご覧ください。