ローソンATMで送金開始
2025-10-06 11:01:16

シースクェアの海外送金カード、ローソン銀行ATMでの取り扱い開始!

シースクェアが提供する新たなサービス



株式会社シースクェア(本社:東京都新宿区)は、2025年10月6日より、海外送金カード「autosend(オートセンド)」を全国のローソン銀行ATMで取り扱うことを発表しました。この提携により、お客様は24時間365日、簡単に海外への送金を行うことができるようになります。

便利な送金システム



「autosend」は、シースクェアがアメリカの国際送金サービス業者、MoneyGram International, Inc.と提携して提供する海外送金サービスです。このサービスは、外国人研修生や労働者などが故郷へ送金しやすいように設計されています。 2025年3月からスタートし、最新のAI技術を駆使することで、迅速かつ簡単に送金が行えるようになっています。

ATMでの利便性



ローソン銀行に設置されている約13,900台のATMで「autosend」が利用可能になったことで、これまで以上に便利に海外送金が行えるようになります。口座への振込みを行った後、フィリピン、ベトナム、インドネシア、中国を含む200以上の国と地域へ送金でき、受け取り方法も口座振込もしくは現地の代理店で現金受取が選べます。このシステムは、シースクェアのサービスの新たな一歩であり、さらなる利便性をお客様に届けます。

ローソン銀行の取り組み



ローソン銀行は、ATMの新しいサービス提供にも力を入れています。2020年12月に資金移動業者との提携を開始して以来、現在では14社の送金カードを取り扱っており、引き続き提携先を増やしながらサービスの拡充に努めています。ATMの利用時間や手数料に関する詳細については、公式サイトでもご確認いただけます。

まとめ



シースクェアの海外送金カード「autosend」は、誰でも簡単に海外送金が行える便利なサービスです。ローソン銀行ATMを利用することで、いつでもどこでも手軽に利用できるようになります。今後のサービス拡充にも期待が寄せられています。

詳細な条件やサービス内容は、シースクェアおよびローソン銀行の公式サイトをご覧ください。/n


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ローソン銀行 シースクェア 海外送金カード

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。