食品ロス削減を背景にした新商品、ファミリーマートの魅力
株式会社ファミリーマートは、食品ロス削減を考慮した新たな商品を2025年5月6日(火)に発売します。今回登場するのは、お弁当にも使われる塩サバの切れ端を利用した「直巻 焼さば」と、サーモンの端材を使用した「サーモン三昧丼」の2つです。この取り組みは、持続可能な美味しさを追求するもので、お客様に新たな食体験を提供します。
食材の有効活用
ファミリーマートでは、使用する食材の中で、見た目や大きさ、商品仕様により規格外となってしまう食材の有効活用を進めています。農林水産省の2022年度の食品ロスの発生量は約472万トンとも言われており、これを減少させることは社会的な課題です。ファミリーマートは、そうした食材を美味しい商品として取り入れる試みを継続しており、今回の新商品もその一環です。
「直巻 焼さば」の特徴
「直巻 焼さば」は、ファミリーマートで販売される幕の内弁当に使われる塩サバの切れ端を使ったおむすびです。価格は153円(税込165円)で、全国の約14,500店舗で販売されます。サバのほぐし身は、だし醤油と昆布の旨味を効かせており、脂の旨味がしっかりと楽しめるように仕上げられています。
ごはんの種類にもこだわり、もちもちとした食感と甘みが特徴の「コシヒカリ」と、バランスの良い甘さの「ひとめぼれ」をブレンドし、ふっくらとした食感とごはんの美味しさを引き立てています。この商品は、サバを無駄にすることなく美味しさを楽しむことができ、環境にも配慮した製品となっています。
商品開発の意義
商品開発担当者は、「普段食べているコンビニの食材が、実はSDGsに貢献するものであれば嬉しい」との考えから、この商品を設計しました。サステナブルでありながら、その美味しさにも自信があり、多くの方に味わっていただきたいと思っています。
「サーモン三昧丼」も再登場
また同日には、人気の「サーモン三昧丼」が554円(税込598円)で発売されます。こちらは銀鮭のスライスや切り落としを贅沢に使用した海鮮丼で、関東や甲信越、静岡県の一部店舗で販売されます。サーモンの端材を利用し、これまでの販売でも非常に好評な商品です。
この丼は、お客様に食感や風味の違いを楽しんでいただけるよう、様々な部位が組み合わさっていますので、サーモンの魅力を存分に堪能できます。サーモンのおいしさを忙しい日常の中でも気軽に味わっていただくことで、食品ロスの観点からも貢献できる試みです。
未来に向けた取り組み
ファミリーマートは今後も、規格外の食材を有効活用し、持続可能な商品作りを続けていくとともに、食品ロス削減に寄与する取り組みを強化していきます。お客様や生産者が共に喜べるような施策を展開していくことを目指すファミリーマートから、目が離せません。ぜひ、この機会に新商品をお試しください。