川崎市フォーラム2025
2025-07-29 14:39:17

川崎市で開催!ものづくりとICTが交差するフォーラム2025の詳細

川崎市産業振興会館でのICT連携フォーラム2025開催のご案内



2025年の9月11日、川崎市にて「ものづくり×ICT連携フォーラム」が開催されます。このイベントは、一般社団法人神奈川県情報サービス産業協会(通称:神情協)が主催し、毎年恒例のものとして注目されています。

フォーラムの目的と魅力



フォーラムは、川崎市内の企業の生産性向上やデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を支援するために設けられています。参加企業は、最新のICTツールやDXソリューションを持つ企業、また実際にデジタル化に取り組む企業で、参加者はその様々な取り組みを直接学ぶことができます。特に、ものづくりの分野において革新をもたらす最新技術が紹介されるため、業界の課題を抱える皆様にとっても大変有意義な機会となることでしょう。

イベントの詳細



開催日程は2025年9月11日(木)、イベントは15:00から始まり、場所は川崎市産業振興会館の4階(企画展示場)で行われます。定員は150名で、参加希望者は早めにお申し込みいただく必要があります。

プログラムの流れ


  • - 15:00-15:10: 開会挨拶(神情協坂井満会長による)
  • - 15:10-17:10: 各企業によるプレゼンテーション(各社15分)
- 株式会社PeopleXによる「生成AI×アバターが創る次世代労働者の活用術」
- 株式会社イノベーションプラスによる「DX化に伴走する共創モデル」
- 匠技研工業株式会社が「AI活用の見積領域について」
- 株式会社メタテクノの「現場DXの未来」
- コアフューテック株式会社が「組み込み技術での機器開発チャレンジ」
- 株式会社ブラザーが「次世代のものづくりについて」

  • - 17:10-17:30: 施策紹介
  • - 17:30-17:40: 閉会挨拶(川崎市工業団体連合会)
  • - 18:00-19:30: 交流会(参加費は3,000円、事前要申し込み)

参加方法



参加希望者は、2025年8月29日(金)までに神奈川県情報サービス産業協会のWebサイトにて申し込みを行ってください。イベントは必見の内容ですので、お早めの申込をおすすめします。
詳細と申し込みはこちらのリンクをご確認ください。

日本のものづくりを変革する交流と学びの場、フォーラム2025にぜひご参加ください!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 川崎市 ものづくり ICT

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。