横浜高島屋で楽しむ「民藝WALK」
横浜高島屋では、8月13日から20日までの間、特色ある民藝の魅力を伝えるポップアップイベント「民藝WALK」が開催されます。このイベントは、世代を問わず愛される「民藝」の文化を深く知ることができる絶好の機会です。さらに、8月27日から9月2日まで第2弾が行われる予定です。
民藝の歴史と現代の関心
「民藝」とは、日本の各地で生まれた工芸品や実用的な道具を指し、哲学者の柳宗悦が発起人となった運動の一環です。約100年前、日本の急速な工業化の中で、彼は名もなき職人たちが生み出す美しさについて言及しました。実用的でありながら、心を打つ美しさを持つ民藝品は、時代を超えて新たな価値を持ち続けています。特に昨今では、ライフスタイルの見直しやグローバル化による影響で、民藝への再評価が高まっているのです。
イベント詳細
「民藝WALK」では、全国各地から集まった手仕事の品々が勢揃いし、それぞれの地域の文化や歴史を感じることができます。出展は多彩で、静岡の「うつわ暮らし道具 テクラ」、岡山の「くらしのギャラリー」、徳島の「遠近」、長野の「松本民芸家具」などが参加し、各地域の特色を反映したアイテムが紹介されます。
出店情報
8月13日(水)から20日(水)に出店。
陶芸や手作り道具が中心で、作り手がその日に在店することもあります。
8月27日(水)から9月2日(火)に出店。
民藝運動の歴史的背景を持つ商品を専門に紹介しています。
同じく8月27日(水)から9月2日(火)に出店。
地域に密着したものづくりを体験できます。
9月以降も出店予定。
日常の暮らしを豊かにする家具を取り揃えています。
イベントも盛りだくさん
このイベント中には、スタンプラリーも開催され、参加者は高島屋の3店舗で特典を獲得できるチャンスがあります。また、8月31日には「ギャラリートーク」も行われ、民藝の魅力をさらに深く理解する機会となるでしょう。
参加方法
参加希望者は、各会場で配布されるスタンプラリーカードを持参の上、購入を行うとスタンプを集めることができます。スタンプを集めた後は、特定の会場で応募フォームを記入することで、素敵なプレゼントが当たるチャンスがあります。初心者からマニアまで、すべての方が気軽に楽しめる内容になっています。
締めくくり
「民藝WALK」は、地域の文化を支える小さな工芸品と、使い手をつなぐ貴重なイベントです。手仕事の温もりを感じながら、暮らしに寄り添うひと品を見つけに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。横浜高島屋でのこのイベントは、ただの展示にとどまらず、理想的なコミュニティ作りを目指す素晴らしい試みです。