横浜初のバナナスムージー
2025-11-10 12:57:32

酒蔵が作ったバナナスムージー、神奈川に初上陸!

酒蔵が手がけた新感覚バナナスムージーが神奈川に登場!



千葉県の老舗酒蔵、株式会社旭鶴が2023年4月より発表した「酒蔵がつくったバナナスムージー」が、神奈川県横浜市のみなとみらい駅に新たに設置された自動販売機で、2025年11月7日から販売を開始しました。このスムージーは、健康志向の方々にも大人気の一品です。

どのように始まったのか?



千葉の風味を詰め込んだこのスムージーは、創業から190年以上の歴史を持つ旭鶴が酒造りの技術を生かして作り上げました。酒蔵前に設置されたデザイン性あふれる自販機から始まり、地元での評判も広まりを見せ、売り切れが続出する人気商品に成長。ネガティブな口コミを避けるため、製造体制を強化し、現在では千葉や茨城、愛知、三重にかけて31台の自販機を展開中です。より多くの人々にこの美味しさを届けるため、神奈川県への進出が実現しました。

スムージーの特長とは?



この「酒蔵がつくったバナナスムージー」は、麹の甘酒をベースとしています。甘酒は栄養価が高く、消化吸収も良いことで知られています。具体的には、ビタミンB群やアミノ酸、食物繊維を豊富に含んでおり、エネルギー代謝を助ける効果も期待できます。さらに、糖質やタンパク質を分解する麹の作用により、即効性のあるエネルギー源へと変化します。これは、まさに「飲む点滴」と称される由縁です。

また、バナナの要素もしっかりと取り入れられており、炭水化物が豊富で素早いエネルギー補給が可能です。このスムージーでは、消化を助ける乳酸菌を入れるために、ヨーグルトも使用されています。これらの要素が相まって、健康的で栄養たっぷりの飲み物として絶大な人気を誇ります。

みなとみらい駅に設置する狙い



新たな市場として期待がかかる横浜に進出する背景には、もっと多くの人々に手軽に腸に優しい、美味しい飲み物を届けたいという想いがあります。旭鶴は横浜高速鉄道株式会社と協力し、みなとみらい線みなとみらい駅に自販機を設置するプロジェクトを進めました。

設置場所詳細


  • - みなとみらい線みなとみらい駅
  • - B3(改札階)出口7、マークイズ前、コインロッカー横に設置

この自動販売機では、いつでも手軽にバナナスムージーを楽しむことができます。さくっと栄養補給したいときや、喉が渇いたときなど、日常の様々なシーンでお楽しみください。

まとめ



旭鶴が展開するこの「酒蔵がつくったバナナスムージー」は、ただのスムージーではなく、健康に配慮した飲み物としても注目されています。横浜での新しい美味しい体験をこの機会にお試ししてはいかがでしょうか。公式サイトでも情報を確認できるので、ぜひ立ち寄ってみてください。
公式HP
バナナスムージー専用サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜 酒蔵 バナナスムージー

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。