「東京2025デフリンピック直前イベント&壮行会inかながわ」
2025年に開催される東京デフリンピックを目前に控えたこのイベントが、10月13日(祝日・月曜日)の11時から16時まで、横浜・クイーンズサークルにて開催されます。入場は無料で、予約も不要。手話通訳も用意されており、誰でも楽しめる内容となっています。
イベントの概要
イベントのテーマは「応援しよう、デフリンピック!スポーツでつながろう!」。神奈川県主催で、県内の市町と協力し、どうぞみなさんのご参加をお待ちしています。壮行会やさまざまなエンターテインメントが用意されています。以下は、当日の主なプログラムです。
ステージイベント
壮行会(13時00分~13時30分)
神奈川県にゆかりのあるデフリンピック日本代表選手たちの壮行会を実施します。選手たちに直接エールを送り、一緒に盛り上がりましょう。参加選手は約20名を予定。
HANDSIGNによる手話パフォーマンス(15時30分~15時50分)
手話を用いたパフォーマンスユニット「HANDSIGN」によるスペシャルな演出。手話での表現を楽しむ時間です。
アスリートトークショー
- - 午前の部(11時40分~12時10分) には、神奈川県にゆかりのあるデフリンピック選手3名とタレントの足立梨花さん、一般社団法人日本障がい者サッカー連盟会長の北澤豪さんをゲストに迎え、トークショーが行われます。
- - 午後の部(14時10分~14時40分)では、5名の選手によるトークが予定され、アスリートたちの熱い思いを聞ける貴重な機会です。
みんなでラジオ体操(12時25分~12時45分)
10月の県民スポーツ月間を記念して、NHKテレビ体操にも出演している講師の舘野伶奈さんとともに、参加者全員でラジオ体操第一を実施します。かんぽくんとかながわキンタロウも応援に駆けつけます!
体験ブース
多彩なPRブースも設置され、デフリンピックや手話に関する理解を深めるためのさまざまな情報提供が行われます。たとえば:
- - デフリンピックに関するPRブース
- - 一般社団法人神奈川県聴覚障害者連盟の紹介
- - VR体験ブースやヒーローサインブースも登場
県内の応援隊キャラクターもやってくる
各市町の応援隊キャラクターもイベントに参加予定です。藤沢市からは「ふじキュン♡」、厚木市の「あゆコロちゃん」など、地域の特徴を活かしたキャラクターたちが会場を盛り上げます。
取材について
取材を希望されるメディアの方々は、当日、会場のメディア受付にお越しください。特別な取材も受け付けます。
デフリンピックとは
デフリンピックは、国際的な「きこえない、きこえにくい人のためのオリンピック」で、国際ろう者スポーツ委員会が主催しています。1924年にはじまったこの大会は、今回で100周年を迎え、日本では初めての開催となります。この貴重な機会を皆様とともに盛り上げていきたいと思います。
終わりに
このイベントは神奈川県全体でデフリンピックを応援する素晴らしい機会です。ぜひご家族やご友人とともにお越しいただき、スポーツの力でつながりましょう!参加することで、デフリンピックを一緒に盛り上げることができます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。