青葉台東急スクエアで初の環境月間イベント開催!
株式会社東急モールズデベロップメントが運営する青葉台東急スクエアが、2025年6月1日から6月30日までの1ヶ月間、初めての環境月間イベント「青葉台東急スクエアでサステナブルアクション!!」を開催します。このイベントは、環境に優しい取り組みを広めることを目的としており、地域の皆さまにサステナブルなアクションに参加してもらおうと企画されました。
環境月間の意義
環境省が主唱する環境月間である6月に合わせ、青葉台東急スクエアでは、年間を通じて行っているサステナビリティ活動をさらに多くの方に知ってもらう機会としています。当施設では、お客さまから不要になった衣料品を回収し、リユースやリサイクルを行っています。2024年度は約14トンの衣料品が回収され、循環型社会の実現に貢献しています。また、6月1日から回収ボックスの設置も拡大され、多くの衣料品を受け入れる準備が整います。
楽しみながら学べるプログラム
1. オリジナルマイバッグ作成ワークショップ
6月8日には、横浜市によるオリジナルマイバッグ作成ワークショップが開催されます。環境問題に対する意識を高めるため、子どもたちが描いたバッグに色を塗り、自分だけのオリジナルマイバッグを作ります。イベント参加者には、数量限定でミニトマトの栽培キットのプレゼントもあります。
2. おもちゃのリユースを学ぶ「かえっこバザール」
6月7日には「かえっこバザール」が行われ、参加者は使わなくなったおもちゃを持参することで「かえるポイント」を貯め、そのポイントを使って他のおもちゃと交換することができます。このイベントは、楽しく物を大切にする心を育てます。
3. ブランド買取専門店によるお仕事体験
さらに同じく6月8日には、ブランド買取専門店「なんぼや」によるお仕事体験が実施されます。お客さまが持ち込んだ品物の査定を通じて、リユースの必要性や楽しさを実感できる貴重な機会です。小学6年生以下を対象に、参加者の予約を受け付けます。
4. サステナブルなワークショップ
靴下の素材を使ったリースやコースターを作るワークショップも開催予定で、参加費も手軽です。カラフルな端切れを利用した作品作りは、創造性を刺激し、サステナブルに対する理解を深める良い機会となります。
5. 不要品回収イベント
6月28日には、ホビー商品や電子機器などの不要品を回収するイベントも企画されています。使わなくなったものを捨てるのではなく、再利用やリサイクルに回すことで、環境負荷を軽減できることを学びます。
地域貢献への取り組み
青葉台東急スクエアは、地域に密着した施設として、家庭や店舗で発生する使用済み食用油を利用したサステナブル航空燃料プロジェクトなど、多岐にわたる環境活動に参画しています。また、2024年10月からは再生可能エネルギー100%の電力供給への移行が進む予定です。
これらのプログラムを通じて、市民が日常的にサステナブルな行動を取れるような、環境意識の高いコミュニティの形成を目指します。皆さまのご参加をお待ちしております!
お問い合わせ・詳細
本イベントの詳細や参加申し込みについては、青葉台東急スクエアの公式ウェブサイトをご覧ください。サステナブルで楽しい月間イベントに、ぜひお越しください!