自由な移動が可能にする新たな生き方を探る「鏡祭」
2025年8月2日、神奈川県横浜市の星天qlayで開催されるYADOKARIの周年祭「鏡祭」。このイベントのテーマは「Homo Mobilitas 〜動くことで自由になる〜」。参加者は、自分自身と他人、さらには広い世界との関係を再考する場で、新しい価値観を見つけ出すことができます。
YADOKARIは、社会課題の解決や新しいライフスタイルの提案を通じて、移動式タイニーハウスを中心とした事業を展開しています。この「鏡祭」では、移動することから得られる自由について、様々な角度から探求していきます。人間の特性や生活のあり方を見直すことで、未来のライフスタイルを模索します。
イベント概要
「鏡祭」は、年に1回行われるYADOKARIの創業記念イベントで、前年の2024年に続いて行われます。今年のテーマ「Homo Mobilitas」は、人間の基本的な特性である『移動すること』に着目しています。この考え方は、さまざまな場所に住むことで得られる豊かさや多様性を強調しており、参加者が現代社会の中で自分の生活をどう豊かにするかを見つめ直すきっかけとなるでしょう。
当日のプログラム
イベント当日は、様々なプログラムが用意されています。まずは特設展示エリアで、YADOKARIの活動の歴史や思想を学べる展示が行われます。また、タイニーハウスを実際に体験できるコーナーも設け、数々の応募作品を見られるTINY HOUSE CONTESTも実施します。
さらに、トークセッションでは「Homo Mobilitas」をテーマに著名なゲストを招き、参加者との開かれた対話が行われます。
- - 11:00~12:00:YADOKARIの原点に迫る
- - 12:30~13:30:少数民族から学ぶ自由な生き方
- - 15:30~16:30:オフグリッドライフとその理念
- - 17:15~18:15:新しい働き方を模索する
また、そのほかにもさまざまな体験活動やワークショップも行われる予定です。音楽やパフォーマンスアートの場も設けられ、地域の魅力を存分に感じられるプログラムが目白押しです。
グルメも楽しみ
食事の面でも楽しみがたくさん。