横浜歴史博物館の夏企画
2025-07-18 10:49:26

考古学の楽しさを体感!横浜歴史博物館の夏企画展を見逃すな

考古学の楽しさを体感!「君も今日から考古学者!」



令和7年8月9日から9月7日まで、横浜市歴史博物館にて特別企画展「君も今日から考古学者!―横浜発掘物語2025夏休み編―」が開催されます。この展覧会は、考古学の面白さを体感できる機会です。子どもたちだけでなく、大人も楽しめる内容となっています。

展覧会の概要


本展の開催期間は、令和7年8月9日(土)から9月7日(日)まで。開館時間は午前9時から午後5時までで、入館券の販売は午後4時30分まで行われます。月曜日は休館ですが、8月11日(土)は開館します。観覧料は一般800円、高校・大学生300円、横浜市在住の65歳以上は150円で、中学生以下は無料。毎週土曜日は小・中・高校生が無料入館できます。特別支援が必要な方は、介助犬とともに入室可能です。

展示の特徴


展覧会では、横浜市内から発掘された縄文時代、弥生時代、古墳時代の遺物を紹介します。特に、土器の欠片や土偶、人物埴輪など、考古学的に貴重な文化財が展示され、参加者は展示品を通じてその時代の生活や文化を学ぶことができます。

ミッションを解決しよう!


来場者はワークシートを活用しながら展示を鑑賞します。実際の土器のかけらに触ったり、その特徴を観察したりしながら、どの時代に属するのか、またどのように使われていたのかを探求する楽しみがあります。この体験を通じて、考古学の魅力に触れることができるのです。

魅力的なワークショップやイベント


夏休みの自由研究にも役立つワークショップが数多く開催されます。例えば、土器のかけらを使ったカラー拓本体験や土偶の塗り絵など、親子で楽しめる内容が豊富です。また、「ナイトミュージアム」やミュージカル「君も今日から考古学者!」などのプログラムも用意され、特別な夏の思い出を作ることができます。

関連イベントのご案内


  • - 展示解説: 学芸員による展示の解説が、8月10日、24日、9月7日各日14時から行われます。申込み不要で、当日の参加が可能です。
  • - 考古学講座: 縄文時代や弥生時代、古墳時代の顔の特徴について学ぶ講座が8月30日に実施されます。参加には事前申し込みが必要です。
  • - 親子向けナイトミュージアム: 特別な夜の博物館探検が8月11日に行われ、参加者は通常とは違った博物館の雰囲気を楽しめます。
  • - ミュージカル: 展覧会の内容を元にしたミュージカルも開催され、演技を通じて歴史の面白さを学べます。会場は歴史博物館内の講堂です。

最後の週に向けた各種イベントが予定されているため、ぜひ多くの方が足を運んでみてください。

アクセス


横浜市歴史博物館は、横浜市都筑区中川中央1-18-1に位置しています。最寄り駅は横浜市営地下鉄センター北駅で、徒歩約5分の距離です。

この夏、考古学の魅力を体感し、新しい発見の旅に出かけてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜市歴史博物館 考古学 夏休みワークショップ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。