原宿で就労継続支援B型のリアル体験を
2025年8月19日、東京都原宿に位置するインクルーシブカルチャーブランド「irotoa(イロトア)」のコラボレーションストアで、就労継続支援B型に関する見学と説明会が開催されます。利用を検討している方々にとって、実際の現場を訪れることは、理解を深め、不安を解消する貴重な機会となるでしょう。
開催概要
本イベントでは、就労継続支援B型の利用について具体的に知るチャンスが提供されます。以下、当日の詳細です。
- - 開催日: 2025年8月19日(火)
- - 時間: 午前の部 10:00〜11:00、午後の部 14:00〜15:00
- - 会場: irotoaコラボレーションストア
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3丁目21-16
JR山手線 原宿駅竹下口より徒歩8分、東京メトロ明治神宮前駅5番出口より徒歩4分
- - 参加費: 無料(事前申込制)
- - 定員: 各回8名(先着順)
- - 対象: 就労支援B型の利用を検討している方、そのご家族、支援者、関係機関の方
事前申し込み
申し込みは電話で行う必要があります。詳細や質問については、直接お問い合わせください。
当日のプログラム
当日は、参加者が安心して就労支援B型について学べるよう、次の3つのステップでプログラムが進められます。
1.
見学: 現場の雰囲気を体感
ストア内や作業スペースを巡り、利用者が制作に参加している現場に触れることで、実際の作業内容や雰囲気を直感的に理解できます。写真だけでは伝わらないリアルな体験が待っています。
2.
説明: 制度と仕事内容をマスター
B型制度の基本や利用条件、どのような業務が行われているのかなどを詳しく解説します。また、AIを活用した業務やデザイン補助など、irotoaでの実際の作業スタイルも紹介されます。
3.
質問: 疑問を即解消
スタッフや先輩利用者との質疑応答の時間が設けられています。作業内容や人間関係、支援内容などについて、具体的な情報を直接聞くことができ、皆さんの不安を解消します。
irotoaについて
irotoa(イロトア)は、「個性の色、命の音」をテーマに、多様な人々が自分を表現し、働くことを支援をするブランドです。
特に障害を持つ方々が持つ感性や技術を活かした商品も展開しており、このコラボレーションストアは、実際の作業を通じての支援の場でもあります。
「見学・説明・質問の3つのステップを通じて、不安を安心に変えるお手伝いをしたい」と、担当者は語ります。利用を考えている方はぜひご参加されることをお勧めします。
お問い合わせ
参加希望者や興味がある方は、株式会社会社太洋光芒の担当者までお電話を。
- - 電話番号: 045-309-7611 (COLORS弘明寺内)
- - 対応時間: 平日 9時〜18時、土日 10時〜12時
この機会を通じて、自分の可能性を広げてみませんか?
参考リンク
この特別なイベントに参加し、自分自身の第一歩を踏み出しましょう!