ヒョンデとeMotion Fleetが手を組みEV普及を加速する新提携
2025年10月31日、ヒョンデとeMotion Fleet株式会社は、商用EVフリートソリューション事業において業務提携を結びました。この提携により、法人向けのEV導入支援および運行管理が更に効果的に行われることが期待されています。
EV化の急務と課題
近年、脱炭素社会の実現に向けて、商用車分野のEV化が急務となっています。しかし、多くの事業者や自治体は、充電インフラの整備や運行管理、導入コストなどの複数の課題に直面しており、そのためEV導入のハードルは高い状況にあります。
ヒョンデは、EV導入を多角的に支援するために、eMotion Fleetとの提携を決定しました。この協業によって、ヒョンデはEVの売上だけではなく、お客様が安心してEVを運用できるサポートの提供を目指すのです。
提供される包括的なソリューション
この提携により、法人向けのEVを検討することができるお客様は、以下のような充実したサービスを利用できます。
- - EV導入支援: 営業所単位でのEV導入シミュレーションや最適な充電インフラ設計、トータルコスト分析(TCO)を通じて導入をサポートします。
- - フリート運行管理とエネルギーマネジメント: eMotion Fleetの提供するEV運行・エネルギー管理システム(FMS/EMS)によって、運行状況や充電状況、エネルギー制御を一元的に管理し、効率的な運行計画を実現します。
- - 車両の提供: ヒョンデのEVラインナップからは、IONIQシリーズなど乗用車やELEC CITY TOWN(電気バス)、次世代EVバンなど、ニーズに応じた最適な車両を提供します。
- - 充電器の提供: eMotion FleetのFMS/EMSと連携可能な普通・急速充電器を提供し、車両と充電器がシームレスに連動。
- - アフターサポート: 全国の整備網と連携し、構築支援や整備トレーニングを通じて、初期投資に対するサポート体制を整えます。
新たなビジネスモデルの創出
この業務提携は、車両メーカーとソリューション事業者が連携することで、日本企業が直面する複雑なEV導入の課題をワンストップで解決する新たなビジネスモデルの構築を目指しています。ヒョンデは今後も、日本のパートナーとの協力を深め、持続可能な社会実現に向けた最適なモビリティソリューションの提案を進めていきます。
企業紹介
eMotion Fleet株式会社
eMotion Fleetは、日本国内およびアジアにおいて商用EV導入を支援するサービスを提供しています。前身企業が導入した数万台の商用EVの実績を活かし、事業者や自治体のニーズに合わせて、商用EVの計画、導入、運用を支援し、運用コスト削減やCO2排出量削減に貢献しています。
Hyundai(ヒョンデ)
1967年に韓国で設立されたヒョンデは、世界中でモビリティに関する課題に取り組む企業として成長し続けています。革新的なモビリティソリューションを提供することを目指し、未来に向けた様々な技術に投資を行っています。
持続可能な未来に向けたこの取り組みは、EV普及のカギになるでしょう。今後の展開から目が離せません。