神奈川県民ホールで楽しむ音楽絵本『奇妙なマザーグースの話』
神奈川県の文化の中心、神奈川県民ホールが1975年の開館以来育んできた芸術の数々。2025年4月からは建て替え工事に入りますが、その前に特別な公演が待っています。それは音楽絵本『奇妙なマザーグースの話』。親交ある古い歌を新たな形式で体験できる貴重な機会です。
不思議なマザーグースの世界
「ハンプティ・ダンプティ」や「ロンドン橋おっこちた」といった、誰もが一度は耳にしたことがあるマザーグースの歌。この不思議な童謡たちは、イギリスの17世紀から伝承されてきたもので、世界中に広まり、1,000を超える作品が存在すると言われています。この公演では、マザーグースの中でも特に「怖い」や「奇妙」と評判の歌に焦点を当て、その魅力を再発見します。
英語で楽しむ
親しみのある音楽に英語で触れることで、新たな発見が得られます。マザーグースの歌には、表面的には楽しいものが多い一方で、実は背景にあるストレス発散や皮肉といった要素が隠れています。また、韻を踏むことによる言葉遊びの楽しさは、他言語にはない英語独特の魅力でもあります。この機会に、ぜひ一緒にマザーグースの深い世界に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。
演奏者のご紹介
この音楽絵本では、メゾ・ソプラノの波多野睦美さんとバロック・ハープの専門家、さらにはヴァージナル奏者の西山まりえさんが出演します。二人はともにイギリスで学び、歴史に対する深い理解を持つ演奏家です。彼らの共演は、古楽器の演奏を生かしたオリジナルな音楽体験になることでしょう。
版画と字幕翻訳
また、映像部分には山福朱実さんの木版画が用いられ、加藤リツ子さんが字幕翻訳を担当します。美しい映像と壮大な音楽、さらに日本語ナレーションが組み合わさることで、視覚と聴覚の両方から楽しむことができる作品となっています。
公演の詳細
松田町公演(2025年9月27日)
- - 日時: 2025年9月27日(土)14:00開演(13:30開場)
- - 会場: 松田町生涯学習センター 大ホール
- - 料金: 一般2,000円、U24(24歳以下)500円
- - チケット購入: チケットかながわ、イープラス、松田町生涯学習センター窓口にて販売
清川村公演(2025年9月28日)
- - 日時: 2025年9月28日(日)14:00開演(13:30開場)
- - 会場: 清川村生涯学習センター せせらぎ館 みどりホール
- - 料金: 一般2,000円、U24(24歳以下)500円
戸塚公演(2025年12月21日)
- - 日時: 2025年12月21日(日)15:00開演(14:30開場)
- - 詳細: 後日発表予定
どの世代のお子様にも楽しんでいただける内容になっており、特に0歳のお子様から参加できるので、ぜひ親子でお越しください。マザーグースの不思議で魅力的な世界への扉を開くこの機会、お見逃しなく!