デフリンピック応援
2025-11-06 14:29:23

東京2025デフリンピックを応援するキャンペーンが神奈川で展開!

東京2025デフリンピックを盛り上げる特別企画



2025年に東京で開催されるデフリンピックを応援するため,神奈川県では特別なキャンペーンを展開します。デフリンピックとは「きこえない、きこえにくい人」のための国際スポーツ大会であり、今回の開催は第100回記念大会です。いよいよ日本で初めてのデフリンピックが行われることに合わせて、神奈川県も応援の準備を進めています。

鉄道の車両で応援メッセージを配信!



一つ目の取り組みとして、神奈川県内を走る各鉄道の車両で、出場選手を紹介する動画を放映します。動画は2種類あり、放映する路線ごとに異なる内容をお届けします。

放映路線と期間


  • - 放映路線: 東日本旅客鉄道株式会社(横浜線、南武線、京浜東北・根岸線)、相模鉄道、東急電鉄、小田急電鉄、および横浜市交通局(横浜市営地下鉄)
  • - 放映期間: 令和7年の11月10日から11月16日まで

この期間中、県内を移動する多くの人々が、デフリンピックをより身近に感じられるはずです。

浮かび上がる桜色のライトアップ



二つ目の企画は、県庁本庁舎をはじめとする県内の多くの施設を、デフリンピックのメインカラー「桜色」にライトアップすることです。市町村と連携し、以下の施設でライトアップを実施します。

ライトアップ対象施設


  • - 神奈川県庁本庁舎: 横浜市中区日本大通1
- 期間: 11月15日、16日、26日、及び11月19日〜25日
- 時間: 17:00~19:00(15日、16日、26日)、17:00~18:00(19日〜25日)

  • - 横浜市役所市庁舎: 横浜市中区本町6-50-10
- 期間: 11月19日~26日
- 時間: 17:00~22:00

  • - 川崎市役所本庁舎: 川崎市川崎区宮本町1
- 期間・時間: 11月19日~26日、日没~22:00

他にも、横須賀市役所、平塚駅南口広場、秩父宮記念体育館、江の島シーキャンドルなど多くの施設で、桜色の光が灯ります。観光名所がこの特別なイベントを通して美しく彩られるのは、訪れる人々に感動を与えるでしょう。

デフリンピックの魅力とは



デフリンピックは、国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年ごとに開催される国際的なスポーツ競技大会です。1924年にフランスで始まり、ついに2025年には日本での開催を迎えます。これを機に、神奈川県では多くの人と一緒にデフリンピックを盛り上げ、アスリートたちの活躍を応援する気運が高まっています。

このように、神奈川の各種取り組みに参加し、私たち一人一人がデフリンピックを支援することによって、大会の精神を広めていきましょう。みんなで一緒に、デフリンピックを楽しみましょう!

お問い合わせ先



神奈川県文化スポーツ観光局スポーツ課健康・パラスポーツ推進室
電話:045-285-0796

これからの神奈川県におけるデフリンピックの動きに、ぜひ注目してください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: スポーツイベント デフリンピック 神奈川県庁

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。