三琴堂と大川義秋氏による新しい挑戦
神奈川県横浜市に位置する老舗和楽器店「三琴堂」が、全国で注目を集めている人気箏奏者大川義秋氏とコラボレーションし、新プロジェクト「三琴堂筝曲部」を立ち上げます。この新しい取り組みは、箏の合奏を通じて音楽の楽しさを共有することを目的としています。
2025年4月25日からスタートするこの教室には、特別講師として大川義秋氏が参加。彼は日本一位や文部科学大臣賞など数々の栄えある受賞歴を持ち、SNSでも多くのファンを抱える人気の奏者です。大川氏自身は、幼少期から多くの音楽に触れ、箏との出会いを通じてその魅力を伝える活動を続けてきました。
今回の「三琴堂筝曲部」は、部活動スタイルでの合奏を楽しむことを大きな特徴としています。最大6名の小グループで構成されるこの部では、月2回のペースで練習が行われ、各自の技術向上だけでなく、仲間と一緒に楽しむ合奏の喜びを重視しています。
さらに、課題曲には大川義秋氏自身が作曲した「レモンアカシア」や、桜の再会をテーマにした新曲「SAKURA UNION」が採用されます。これによって、演奏の経験が全くない初心者でも楽しめるようになっています。すでに初年度の募集は満員となり、来シーズンの再開が待ち遠しい状況です。
大川義秋氏の箏の音に込められた想い
大川氏は、「箏の音には癒しの力がある」と信じており、その想いを伝えるために、箏がもたらす喜びを多くの人々に広めたいという願望を持っています。これが「三琴堂筝曲部」の設立につながり、若者たちに音楽の楽しさを感じてほしいという熱い想いが込められています。
言葉を借りると、「みんなで合奏する楽しさを伝え、共に音楽を作っていきたい」という大川氏の願いが、この部活の核心的なビジョンと言えるでしょう。音楽を愛する同士が集まることで、音を通じて心を通わせ、成長していく過程は、まさに青春の象徴と言えます。
六角橋商店街のヤミ市ライブで音楽を響かせる
また、このプロジェクトの一環として、2025年5月17日には「六角橋商店街」で大川氏のライブが開催されます。「ヤミ市」として知られるこのイベントは、地域の人々が集まり、賑わいを見せる特別な日です。この会場で、大川氏の箏の音色が商店街に響き渡り、人々に感動を与えることでしょう。入場は無料で、どなたでも参加できるため、ぜひ足を運んでいただきたいです。
三琴堂の文化発信と地域貢献
三琴堂は、和楽器の魅力を伝えるために様々な活動を展開しています。具体的には、和楽器の演奏会や体験教室などを通して、地域の文化を広げる役割を果たしています。今後もこの精神を大切に、地域と世界をつなぐ架け橋となるべく、さまざまな挑戦を続けていくことが期待されます。
このように、「三琴堂」では古き良き伝統を受け継ぎながら、新しい形の合奏や文化を発信しています。これからの活動に、ぜひ注目してみてはいかがでしょうか?
和楽器の世界に触れ、新たな体験をしてみたい方は、ぜひ「三琴堂筝曲部」への参加を検討してみてください。また、ヤミ市でのライブイベントもお楽しみに!