カリフォルニア州議員が訪問
2025-10-08 21:59:22

岡山大学にカリフォルニア州議員訪問団が訪れ、意見交換と交流を促進

2025年9月22日、岡山大学にアメリカ・カリフォルニア州の下院議員訪問団が到着しました。この訪問団は、Ash Kalra団長を中心に構成され、在サンフランシスコ日本国総領事館の黒岩巧充領事とともに、岡山市国際課のメンバーも同行しています。

訪問中の意見交換会では、鈴木孝義副学長が本学が唯一の受け入れ校として米国国務省の重要言語奨学金(CLS)プログラムに参加していることを紹介しました。同プログラムは、日本の学生に対してアメリカで学ぶ貴重な機会を提供するものです。

さらに、岡安光博副学長より本学の短期留学プログラム、EPOKプログラムについても詳細な説明がありました。このプログラムは1999年に始まり、特にカリフォルニア州の大学と活発に交流していることが強調されました。これまでの交流を通じて学生たちがもたらす相互の影響や、興味深い体験が成長につながることが確認されています。

訪問団からは、カリフォルニア州立大学イーストベイ校との長年の関係について感銘を受けたとのコメントが寄せられました。交換留学が短期間であっても、学生の人生に大きな変化をもたらす可能性があるのだと強調しました。彼らの発言からも、国際的な交流の必要性が見受けられました。

意見交換を終えた後、一行は岡山大学のキャンパスツアーに参加しました。ツアーでは、岡山大学の図書館や共創イノベーションラボ(KIBINOVE)を訪れ、各施設の最新の研究内容や取り組みを見学しました。また、大学生協にも立ち寄り、岡山大学のオリジナルグッズを記念として購入し、和やかな雰囲気で訪問活動を終了しました。

今回の訪問を機に、岡山大学とカリフォルニア州の大学との今後の交流がさらに深まることが期待されています。地域に根ざし、多様なテーマで研究を進めている岡山大学の取り組みが今後も注目されることでしょう。学生たちはこの国際的な交流を通じて、世界に羽ばたく人材へと成長していくことでしょう。地域中核・特色ある研究大学としての地位をさらに確かなものにするため、岡山大学の発展に今後もご期待ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 グローバル教育 カリフォルニア州

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。