八丁畷ビール祭2025 in ParkLine870
川崎市に新たなビール祭がやって来ます。その名も「八丁畷ビール祭」。昨年の川崎ビール祭が名称を新たにし、地元にさらに密着したイベントへと進化を遂げます。2025年の開催日は、8月21日から24日、そして28日から31日までの2週にわたり、八丁畷駅前のParkLine870にて行われます。
イベントの背景
八丁畷ビール祭は、2023年に川崎市で初めて開催されたもので、川崎市と京浜急行電鉄、さらには神奈川大学の連携によってスタートしました。主催を務める川崎祭り実行委員会は、このイベントを通じて地元の人々とのつながりを深めることを目的としています。また、地元の方だけではなく、市外からのクラフトビールファンをもお迎えし、川崎の魅力を再発見してもらう狙いも持っています。
地域活性化への想い
八丁畷ビール祭は特定の場所に留まらず、川崎市内の異なるエリアで開催されることで、地域全体の活性化を図ろうとしています。昨年は八丁畷駅の他、川崎駅前広場でも盛大に行われ、様々な人々がクラフトビールの魅力を体験しました。これからも定期的にイベントを開催し、クラフトビールに触れたことのない人たちにもその楽しさを知ってほしいという願いが込められています。
イベントの詳細
このイベントは、入場無料で行われ、雨天決行、荒天の場合は中止となります。主催は川崎祭り実行委員会で、後援には京浜急行電鉄株式会社と株式会社ハチミツが名を連ねています。
開催場所は京浜急行線八丁畷駅から徒歩1分のParkLine870で、アクセスも非常に便利です。具体的な日程は以下の通りです。
1週目
- - 8月21日(木):16時 - 21時
- - 8月22日(金):16時 - 21時
- - 8月23日(土):12時 - 21時
- - 8月24日(日):12時 - 20時
2週目
- - 8月28日(木):16時 - 21時
- - 8月29日(金):16時 - 21時
- - 8月30日(土):12時 - 21時
- - 8月31日(日):12時 - 20時
出店ブルワリー
多数の地元や近隣のブルワリーが出店し、参加します。以下はその一例です。
- - TK Brewing(川崎市)
- - ビアプラスプラス(東京)
- - 星野製作所(埼玉)
- - 南横浜ビール研究所(横浜市)
- - 横濱金沢ブリュワリー(横浜市)
- - Roto Brewery(横浜市)
- - 法龍山麦酒(横須賀市)
過去のイベント
八丁畷ビール祭は、川崎ベースでのイベントとして注目を浴びており、昨年の川崎ビール祭2023から始まり、今回が第2回目です。レトロな雰囲気の中で新たなクラフトビールの体験を提供し、地域を元気にするという計画が着実に進んでいます。
さらにフューチャーな予定
今後も、9月19日から28日には「川崎ビール祭2025 in かわさきフェス広場」が予定されており、引き続きクラフトビールの魅力を発信していく予定です。
地元の人々と共に、川崎市を舞台に楽しいビールの祭典を繰り広げる八丁畷ビール祭。皆さんもぜひお越しください。