エステ祭典横浜
2025-10-08 08:59:20

横浜で開催!エステティシャンの祭典「AJESTHE Beauty Festival 2025」

「AJESTHE Beauty Festival 2025」が横浜で開催



2025年9月30日、日本エステティック協会による「AJESTHE Beauty Festival 2025」が横浜のパシフィコにて盛大に行われました。このイベントはエステティシャンが一堂に会する年に一度の祭典で、前回の開催でも注目を集めたイベントです。

参加者数と会場の様子



今年は現地参加とYouTube配信を合わせて延べ2,135人以上が訪れたこのフェスティバル。会場には協会正会員による機器や化粧品、サロンのブースが設置されており、参加者は最新の技術や商品に触れることができました。また、ステージイベントでは「社会とつながるソシオエステティック」というテーマのもと、新しいエステティシャンの役割についての講演も行われ、参加者はソシオエステティシャンの活動領域について学ぶ貴重な機会を得ました。

エステティックコンテストの開催



特に注目されたのは「第18回エステティックコンテスト」で、基本部門には28名、応用部門には31名、カウンセリング部門には24チームがエントリーしました。全国の認定校から選抜された生徒たちが、研磨してきた技術を発揮し、審査員たちの厳しい目が光りました。

基本部門で金賞に輝いたのは、札幌ビューティーアート専門学校の「佐々木 瞭」選手。応用部門では長野理容美容専門学校の「柳沢 春那」選手が金賞を獲得し、さらに新設された厚生労働大臣賞にも選ばれ、その実力を証明しました。

エステティックカウンセリング部門では、沖縄ビューティー&ブライダル専門学校の「屋宜 望愛」選手と札幌ビューティーアート専門学校の「米田 悠里」選手が金賞を手にしました。入賞者には、次回のコンテストへのシード権や、2026年開催予定の「第48回技能五輪国際大会」の最終選考出場権が与えられるなど、未来への一歩となる重要な機会が提供されました。

イベントの意義



このイベントは、エステティシャンとしてのスキルを競うだけでなく、業界の発展に向けた新しいアイディアや取り組みを共有する場でもあります。参加者同士の交流が生まれ、新たなビジネスチャンスやパートナーシップが築かれる貴重な機会となりました。 

「AJESTHE Beauty Festival」はただのコンテストではなく、エステティシャンの未来を見据えた祭典であり、参加者全員が一緒に成長する場なのです。 

来年のこのイベントも、多くの参加者に愛され、業界を盛り上げることが期待されます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: コンテスト AJESTHE エステティシャン

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。