伝統文化の再発信「カナガワリ・古典プロジェクトin 横須賀」
神奈川県横須賀市にて、「カナガワリ・古典プロジェクト」が開催されます。このプロジェクトは、地域に根付く伝統文化を新たに理解し直し、現代の文化芸術として再発信しようという試みです。令和7年度には、三浦半島の多様な日常生活に焦点を当て、地元で受け継がれている民俗芸能の公演が行われます。
概要
「カナガワリ・古典プロジェクト」では、地域の豊かな文化を多くの人々に体感してもらうことを目的とし、三浦半島の伝承芸能を披露します。公演は、海洋都市である横須賀を舞台に行われ、観客は夏でなくても地域文化に触れられるチャンスが提供されます。
公演の詳細
- - 日時: 令和7年12月6日(土曜日)、14時00分から17時30分(予定)
- - 場所: 横須賀市文化会館大ホール(横須賀市深田台50番地)
- - 出演団体:
- 横須賀市: 「虎踊り」、「長井町飴屋踊り」
- 三浦市: 「チャッキラコ」、「菊名の飴屋踊り」、「海南神社面神楽」
- 千葉県: 「白桝粉屋おどり」(千葉より招致)
観客は、各地の踊りや演目を楽しむことができ、地域の伝統文化の魅力を再発見できます。
参加方法
公演は無料ですが、事前に申し込みが必要です。定員は800名で、申し込みの詳細はオンラインチケット発券システムを通じて行います。
- - 一次申込: 10月1日(水)から10月31日(金)まで、抽選にて800名
- - 二次申込: 11月6日(木)から12月5日(金)まで、定員に達し次第終了(200名)
また、公演当日に余裕がある場合は、事前申し込みがなくても入場が可能ですが、混雑状況によるため注意が必要です。
ワークショップの開催
公演に先立ち、若い世代の文化体験の一環として、小・中学生を対象にしたワークショップも実施します。これには、三浦半島の民俗芸能を体験したり、日本舞踊を鑑賞する内容が盛り込まれています。
民俗芸能ワークショップ
- - 日時: 令和7年11月23日(日・祝)14時00分から15時00分
- - 内容: 「チャッキラコ」や「菊名の飴屋踊り」に関する実演ワークショップ
日本舞踊ワークショップ
- - 日時: 令和7年12月6日(土曜日)10時30分から12時00分
- - 内容: 日本舞踊協会の講師による、伝統芸能のしぐさや動きを楽しく学ぶ体験
こちらも無料で参加が可能で、申し込みはオンラインで行う必要があります。
付随企画
さらに、横須賀市自然・人文博物館では、展示解説「民俗芸能を伝えた海と暮らし」が行われます。国指定の重要文化財を元に、海と漁撈を通じて伝わる民俗芸能を楽しく学べます。予約不要で、直接訪れていただくことが可能です。
結論
「カナガワリ・古典プロジェクトin 横須賀」は、伝統文化の蘇生を目的にした貴重な機会です。地域の伝統を未来へと繋ぐイベントに、ぜひお立ち寄りください。詳細は神奈川県の公式サイトでご確認ください。