つづきの本ばこ
2025-02-28 13:58:42

新たに誕生!ららぽーと横浜の子ども向け図書取次所「つづきの本ばこ」

新たな図書取次所『つづきの本ばこ』の開設



2024年3月29日、横浜市都筑区に位置する「三井ショッピングパークららぽーと横浜」に、新しい図書取次所『つづきの本ばこ』がオープンします。本施設では、予約した本の貸出しと返却が可能で、特に子どもたちが楽しめる空間が特徴です。

図書取次所とは 무엇か?


『つづきの本ばこ』は、横浜市立図書館の予約図書をスムーズに受け取れる仕組みです。お仕事やお買い物の合間に、気軽に立ち寄ることができます。一般的な図書館と異なり、ここでは特に子ども向けの本が充実しているため、訪れることで新しい発見があるでしょう。詳しい情報は、公式ウェブサイトをチェックしてください。

『つづきの本ばこ』の魅力


1. 豊富な本のラインアップ


この新しい図書取次所は、約1,200冊の本を並べることができ、特に絵本などの子ども向け書籍を多く取り揃えています。また、大人向けの小説や実用書もあり、あらゆる世代が楽しむことができます。利用者はその場で本を読んで過ごすことも可能です。

2. 子どもスペース


『つづきの本ばこ』には、特別な子どもスペースが設計されています。ここでは、子どもがリラックスしながら本を楽しむことができ、親子一緒に絵本を読むことができるコーナーも完備されています。靴を脱いで靴下でくつろぎながら、読書の時間を楽しむことができます。

3. 多彩な展示とイベント


この図書取次所には、本に関する様々なイベントや展示を行うスペースも設けられています。毎月テーマを決めて厳選された本の展示や、地元のボランティアによる絵本の読み聞かせイベントも予定しています。2024年4月の展示テーマは「新しいことを始めよう」で、子どもたちに新たな挑戦を呼びかける内容となっています。これにより、図書取次所がただの本の貸出所ではなく、地域とのつながりを深める場所となることを目指しています。

開館日時とイベント概要


『つづきの本ばこ』は、2024年3月29日(土)午前10時から開館します。初日から31日までの運営時間は午前10時から午後2時までの短縮営業となりますが、通常の運営時間は月曜日から金曜日が午前10時から午後8時、土曜日・日曜日・祝日は午前10時から午後9時となります。休館日は年末年始とららぽーと横浜の休館日です。

オープニングイベントも計画されており、地域のボランティアによる絵本の読み聞かせが行われます。日時は3月29日及び30日の2日間で、いずれも3回のセッションがあり、各セッションは20分程度の予定です。場所はららぽーと横浜2階の芝生広場周辺です。参加申し込みは不要ですので、お買い物ついでにぜひ立ち寄ってみてください。

愛称「つづきの本ばこ」の意味


『つづきの本ばこ』という愛称は、地域の皆さんから選ばれたもので、「都筑」の地域性を反映しながら、「本の続き」「イベントの続きで本を探す」そして「人々がつながる場所」という意味が込められています。本を通じて、世代を超えたつながりを生むことを願っています。

この新たな場所で多くの人々が本と出会い、楽しむことができる日々が訪れることでしょう。ぜひ、「つづきの本ばこ」に足を運んでみてください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜市立図書館 つづきの本ばこ ららぽーと横浜

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。