使用済み食用油をリサイクルした持続可能な森づくり
一冨士フードサービスの挑戦
一冨士フードサービス株式会社(以下、当社)は、環境保全と地域活性化に貢献する活動を積極的に進めています。特に注目されるのが、「Present Tree」というプロジェクトとの連携です。このプロジェクトは、認定NPO法人 環境リレーションズ研究所が運営し、森づくりと地域振興を融合させる活動です。当社は、2025年7月に30本の植樹を寄付することで、同プロジェクトを応援しています。
廃棄物をエネルギーに
当社は厨房での使用済み食用油、いわゆる廃食用油を持続可能な航空燃料(SAF)にリサイクルする「Fry to Fly Project」に参加しています。このプロジェクトは、株式会社レボインターナショナルとの協力により実施され、資源を循環させ、脱炭素社会の実現を目指しています。
廃食用油から生成されるSAFは、従来の航空燃料と比較して、二酸化炭素(CO₂)の排出量を約80%削減できるという大きな利点があります。このリサイクルプロジェクトは、持続可能な社会を築くために欠かせない取り組みです。
森づくりへの貢献
持続可能な航空燃料の生産にとどまらず、当社は得られた収益を使って「持続可能な森づくり」を支援しています。廃食用油をリサイクルすることにより得られた資金を元に、植樹活動を展開しているのです。その第一歩となったのが、2025年7月に実施された「Present Tree for 湘南国際村めぐりの森Ⅱ」への植樹寄付です。この活動は、将来CO₂を吸収し、多様な生き物を育む森を育てる一助となることを願っています。
植樹イベントの詳細
2025年の植樹イベントでは、参加者たちが実際に植樹作業を行いながら、環境保護の重要性について学ぶ機会も設けられました。参加者からは「自分たちが将来の森を育てることができるとは思わなかった」といった感想が寄せられています。このような体験を通じて、環境保全に対する意識が高まることが期待されています。
未来への責任
当社は、日々の業務を通じて資源を環境保全や地域貢献につなげる努力を続けています。これからも持続可能な社会の実現に向けて、一人ひとりが社会とのつながりを意識しながら、未来に向かう取り組みを進めていく所存です。私たちが提供するサービスは、食を通じて「未来の元気」を創造するという使命を基にしています。
これからも一冨士フードサービスは、地域社会や環境に優しい取り組みを展開し、「最高のサービス」を提供し続けます。