霧島酒造×スターバックスのコラボ施設、その名も「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」
霧島酒造株式会社とスターバックス コーヒー ジャパンが手を組んで新たな施設を開設することが発表されました。その名は「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」。2026年1月27日のオープンを予定しており、多くの方に愛される憩いの場となることを目指しています。このプロジェクトは、霧島酒造が100年以上の歴史を持つ焼酎づくりを続けてきた都城の風土を活かし、さらには地域と共に成長するという想いを込めています。
様々なエリアが楽しめる施設
「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」では、癒しをもたらすための空間を提案します。施設内には、植物園「めぐりの森」、屋上庭園「見晴らしの丘」、そして芝生エリア「いこいの庭」という3つのエリアが設けられる予定です。これらの場所は、自然の中でリラックスし、自分らしい時間を過ごすことができるようデザインされています。霧島酒造が提案する新たな居場所として、訪れる人々の心を豊かにすることを目指しています。
直営店舗「KIRISHIMA LIFE STORE ipomea」
この施設内には、霧島酒造直営の「KIRISHIMA LIFE STORE ipomea」も併設されます。お客様の暮らしを豊かにするアイテムが揃い、食と酒の楽しさを提案する場所となることを目指しています。店内では、霧島焼酎やKIRISHIMA BEER、さらに厳選された酒器や雑貨などが販売される予定です。
また、内装には自然素材がふんだんに使われており、木の温もりを感じられるデザインになっていることも魅力の一つです。特に、沖縄県の琉球石灰岩を使用したテーブルは、地域との繋がりを大切にした証でもあります。「KIRISHIMA LIFE STORE ipomea」という名前には、豊かな暮らしを提供したいという想いが込められています。
環境への配慮
「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」とそのロゴには、環境に優しい発電を行う取り組みが反映されています。具体的には、サツマイモから生成されるバイオガスを使った再生可能エネルギーを利用しているのです。この取り組みは、地域環境への配慮だけでなく、未来に向けて持続可能な社会を作るための一環と言えます。
オープニングイベントやSNSでの情報発信
また、2025年11月には「霧島秋まつり2025」で「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」のミニ体験ブースが登場する予定です。施設の詳細について直接体験できるチャンスで、焼酎やコーヒー文化の楽しみ方を紹介します。さらに、施設の公式Instagramアカウントも開設され、最新の情報やイベントの案内を随時発信していくとのことです。
日常に溶け込む新たな発信地
この施設は、都市の憩いの場としてだけでなく、飲食や生活文化の普及拠点としても期待されています。「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」は、地域に根ざし、地元の人々と訪れる人々が交わる場所として、さらには明るい未来を共に創造する場となることでしょう。オープンが待ち遠しいですね。